はじめまして

puchiです。

主婦歴20年ですが、家事がとっても苦手w

特に掃除が大嫌い…

性格もめんどくさがりで困りものです💦

ダンナ様と年頃の娘と3人暮らし。

関節リウマチを患って10年ちょっとです。

体の不調でできないことが増えてきました。

無理せずのんびり過ごしていきたいと思います。

ゆるっとぐらし開設の経緯

まず、ゆるっとぐらしを開設に至った経緯について書いていきますね。

私は元々趣味でブログを書いていました。

12年くらい前からですかね?

ブログで発信することがとても楽しかったんです。

そんなブログを書く日常を送っていたら、娘の知的障害とASD(発達障害)が発覚しました。

そこからはどんどん下り坂。

今度は自分が関節リウマチを発病。

でも私は「まだ頑張れる」、「まだ大丈夫」ってなんかわからないけど頑張ってしまったんです。

ドクターストップを繰り返しても頑張ってました。

でも、実際に自分の身体が思うように動かなくなった時にふと「なんで頑張っているんだろう」って思ったんですよね。

ラクしたり、ゆっくりしたっていいじゃないかと思うようになったんです。

怠けるのではなくのんびり前に進んでもいいんだってことに気がつきました。

そこで、毎日大変な生活や家事全般をラクにするちょっとしたアイデアや便利グッズを使って効率的な生活をするようになりました。

いわゆるライフハックです。ライフハックで身体も気持ちもラクになったんです。

家事が大嫌い、でも汚いのもイヤ。

おまけにリウマチで不便なことがいっぱい!というお荷物同然の私がラクしてクリーンな生活を保つために試行錯誤。

そこで見つけたアイデアを皆さんにもブログで紹介したいと思ったんです。

楽することってすごいんです。

心が健康になるんです。

私のように頑張りすぎて疲れてしまった人たちにラクしてゆるっと暮らす生活の心地よさを教えたいと思いました。

最終的に仕事が続けられなくなったので退職しましたが、今の気持ちはとってもポジティブです!

病気や障害に関係なく、家事が大変なのは健常者も一緒です。その大変をラクにしてゆったり暮らすヒントを発信できたらいいなぁと思いました。

みなさんが少しでも心に余裕ができて、日々暮らしが豊かになるお手伝いをしたいと思っています。

ライフハックに気付いた今は、面倒なことや大変に思うことをどうやったらラクにできるかを考えるのが楽しいです。

毎日そんなことを考えながらをゆっくりブログを書いて過ごしています。

書くことって素晴らしい

ここでちょっとブログのいいところを紹介したいと思います。

単なる日常を書いていたんですが、書くことって素晴らしいんです。

仕事や育児で嫌なことや大変なことがあってもブログに書くだけでとっても気が楽になるんです。

心療内科に行くこともいいとは思いますが、メンタルケアはまず気持ちを吐き出すことが大事なんだなぁって思いました。

仕事をしながらなので毎日は難しかったですが、ちょっといいことがあるとニコニコしながら書いていましたね。

嫌なことはムスッとしながら書いたりしていましたw

気持ちを表に出すということが大事らしいですよ。

最近イライラするとか、嫌なことばかり続くとかネガティブな感情が多いという人は試してみるといいかもしれません。

私もブログに救われました^^

まとめ

さて、今日はブログ開設の経緯と書くことの素晴らしさについて書いてみました。

コラムではpuchiが日々、思ったことや気になること発信していきたいと思います。

よかったら覗いてみてください。

では、また^^