こんにちは^^puchiです。
庭の草むしりをこまめにしていると運気が上がると言われています。
でも草むしりをひとりでやるには大変な作業です。
そこで今回は草むしりを楽にする、安心して使える除草剤と庭掃除楽ちんアイテムをお届けします。
私はこれで草むしりの苦労がほとんどなくなったんです。
ちなみに、トイレ掃除を毎日すると運気が上がるという都市伝説を検証していますw
進捗状況はこちら↓
また、キッチンの三角コーナーも実は運気を下げる!?
三角コーナーをやめると家事が減る!という結果に↓
草むしりをしないと運気が下がる

実は、良い気は外から入ってきます。
庭が汚いといろいろなものが邪魔して良い気が家の中に入ってくることができないのです。
ちょこちょこ草むしりしていい運気を家の中に呼び寄せましょう。
また、枯れ葉やゴミが駐車場などにたまっているのも運気を下げてしまう原因なのできれい掃除することも忘れずに!
雑草が生え始めたらちょいちょいむしって除草剤を撒いて雑草予防をすると後々の草むしりがとっても楽になります。
庭に雑草が生えていないといい気がたくさん入ってきますよ!
草むしりを楽して運気を上げるには土壌処理型の除草剤が良き

草むしりを楽する方法の一つは「草むしりの後に除草剤を撒くこと」。
私が雑草予防に使っている除草剤は「芝生に使える除草剤」です。
除草剤には土壌処理型と茎葉処理型があり、雑草予防には土壌処理型がおすすめです。
除草剤の種類についてこちら↓
除草剤の他にも草むしりを楽にする方法を紹介していますよ。
土壌処理型の除草剤は草の根っこを枯らすもので長く育ってしまった雑草には効きません。
そのため、まず草むしりを最初にしっかりやってからこの除草剤を撒きます。
すぐに効くかというと、撒き始めは2か月くらいでやっぱり生えてきます…。
でも除草剤をまき続けていくと雑草の根っこまで薬剤が効くようになります。
最初の1年くらいは根っこが生きているので短いスパンで除草剤をまいていくようになります。
そうすると、春夏はだいたい3、4カ月、秋冬は半年放っておいても大丈夫です!
こうして、私は除草剤のおかげで草むしりの回数が減り、身体への負担がだいぶ軽減されました。
運気もよくなった気がしますw
この「芝生に使える除草剤」はペットや子供、庭の草木への影響がないのが嬉しい!
除草剤を年に数回撒いてから3年が経ちましたが、我が家の庭の木も毎年きれいな花を咲かせています。
この写真は我が家の庭の木です。

雑草は生えていませんが、アイビーや庭木は元気!


除草剤を撒いても草木に影響がない「芝生に使える除草剤」は我が家の庭でかなりいい仕事してくれています^^
数年続けていると上の写真のように生えてこなくなります。
運気を良くしたいけど草むしりが大変!という方、ぜひ試してみてくださいね。
庭の草木への影響が少ないおすすめの除草剤です。
私が使っているのはハイポネックスの芝生に使える除草剤。
同じ名前でいくつか販売されています。
違うメーカーの物は成分が違うと思うので購入の際はきちんとメーカーの確認しましょう。
除草剤で草むしりの回数を減らした庭の写真

上の写真は除草剤を撒き始めて1年目↑です。
春から夏の雑草が生える時期で除草剤を撒いてから3カ月くらいの日向の様子です。
日の当たるところではまだ雑草が生えてきていますが、日陰はほとんど生えていません↓

これくらいならちょいちょい草むしりしていればそれほど大変じゃなかったです!
【追記】
撒き続けてから3年が経った現在は日向でもほとんど生えなくなりました。

この写真は定期的に撒き続けて3年目の日向の写真です。
全くと言っていいほど生えていません!!
でも庭の木はとっても元気です!
だから最近は草むしりをほとんどしていません^^
私はこんなふうに草むしりを楽して運気を上げています。
おかげで毎日ストレスなく落ち着いた日々を送っていますよ。
気になる方は試してみてくださいね。
体力的にも厳しい草むしりを楽にして運気を上げていきましょう^^
草むしりの後は便利アイテムを使って運気を上げる
運気を良くするには庭の枯葉もきれいに掃除しましょう。
ゴミがたまった状態を放置していてはいい気が入ってきません。
草むしりの後は駐車場などにたまった枯れ葉などのゴミをキレイに掃除します。
毎日は無理でも、できるだけ庭の掃き掃除をして家の中にいい気が入るようにしたいですね。
そこで、庭掃除を簡単に済ませるいいアイテムがあるので紹介しましょう。
そのまま「ポイ!」できるちりとり
これ”ちりとり”なんです。
レジ袋や大きいゴミ袋を取り付けて直接ビニール袋にゴミを入れられる便利なちりとり。
ゴミの量によって袋のサイズを変えられるので使い勝手がよくて便利。
玄関先の枯葉やむしった草をビニール袋に入れる時に役に立ちます。
いちいち腰をかがめて草をビニール袋に入れるのは大変です。
でもこれで袋に入れれば腰の負担が少なくてすみます。
口コミも載せてみました。
これまでもちりとり捨楽の小サイズを愛用していて、もう1つ買おうと思って検索したところ、「スリム」もあることを知りました。大きなゴミ袋だけではなくレジ袋が取り付けられるので、いつでも気軽にささっと掃除するのに便利ですね。
引用:楽天
いい口コミもありますが、スリムだと幅が狭いという意見もあります。
細身な為、階段の清掃に便利です。反面広い場所での清掃では横からゴミが出てしまう欠点があります。レジ袋が使えるためその欠点はさほど問題にはなりません。
引用:楽天
階段など狭い部分に重宝しているようです。
庭に段差が多い家には活躍するのでは??
ビニールの取り付けも簡単です。
こちらの動画で取り付け方が確認できますよ。
この便利な塵取りは楽天で購入できますよ↓
ちりとり フレーム ちりとり捨楽 グリーン DP-466-010-1 | 塵取り…
運気を上げる草むしりは除草剤が救世主

いかがでしたか??
掃除やお手入れの基本は「予防」です。
草がボーボーにならないように予防をすると草むしりの回数を減らせますよ。
私も除草剤のおかげで草むしりを楽してます。
庭のお手入れや草むしりを楽してゆるっと運気をあげていきましょう。
◆芝生に使える除草剤 ハイポネックス
土壌処理剤の除草剤で雑草予防をする