こんにちはpuchiです^^
今回はタートルネックをインナーとして着るコーディネートを紹介します。
ミニマリストの必須アイテムで、着回し力抜群の「タートルネック」。
インナーにして重ね着するとなんか素敵!
こなれ感が出て自然とおしゃれに見えるんです。
骨格別に紹介していくので参考にしてみてくださいね。
Contents
骨格別おすすめタートルネックコーデ
それでは骨格別にタートルネックニットのコーディネート例を紹介していきますね。
冬のレディースコーデをおしゃれに見せてくれるのはインナーに着るリブのタートルネック。
タートルネックの上にカーディガン、白シャツ、ワンピースなどを重ね着するとあったかい上におしゃれに見える!
さらに、タートルネックのメリットはマフラーいらず!
首元があったかいので寒い冬でもマフラーがいらないんです。
着ぶくれしてしまいがちな秋冬のコーディネートも首元がスッキリしているのでスマートに見えますよ。
骨格ストレート
ジャケット
ストレートさんがタートルネックに合わせるとおしゃれに見えるのはテーラードやライダースなどのジャケット類、パリッとした白シャツなど肩のラインが直角に表せられるものです。
合わせるボトムスはストレートデニムやセンタープレスの入ったストレートパンツ。
タイトスカートやAラインスカートも似合います。
雰囲気をきれいめにすると、ストレートさんをより魅力的に見せてくれますよ。
ベスト
チェックバックベルトジレ|coca(コカ)

また、V字に開いたしっかりした素材のベストもOK。
丈はお尻が隠れるくらいの少し長めを選んで縦ラインを強調しましょう。
合わせるボトムスはハリのある素材のパンツ。
ロングのタイトスカートや落ち感のあるタックの入っていないフレアスカートも素敵です。
素材は薄手ではなくしっかりしたものを選びましょう。
ストレートさんはハリのある素材が一番大切です!
ジャンパースカート
ワンピースを合わせるとしたら、ネックラインがV字に開いているものが似合います。
タイトなジャンパースカートでIラインを強調したり、トレンチワンピースでウェストマークしてXラインを出すのが◎
シューズ選び
そして、忘れがちな足元ですが、靴選びも骨格が関わってきます。
ストレートさんのパンプス選びは太めヒールがベスト。
シンプルなデザインのポインテッドトゥやスクエアトゥが似合います。
ポインテッドトゥならペタンコ靴も〇。
メンズライクなローファーや厚底スニーカーも。
ブーツなら、脚のラインにフィットする柔らかいものではなく、形がしっかりとしたレザーのブーツを選びましょう。
いかがでしたか?
みなさんも定番タートルネックをインナーに着ておしゃれを楽しんでみて。
こちらの記事では、骨格ストレートの人が似合うシンプルな形の服が数多く揃っているショップを紹介しました。
あなたのお気に入りの一枚が見つかるかも。
骨格ウェーブ
ショートカーディガン
ウェーブさんはタートルネックの上にショート丈のニットカーディガン。
襟もとはクルーネックでモヘアやシャギーなど毛足の長いものがおすすめです。
トップスにボリューミーなショートカーディガンを選んで上半身に重心をもってきます。
軽やかなミディアム丈のフレアスカートやプリーツスカート、スキニーデニムもおすすめです。
ブラウスワンピース
また、ワンピースを合わせる時はボートネック、浅めのVネックのブラウスワンピースが素敵。
ウエストで切り替えのあるワンピースを選びましょう。
タートルネックはデコルテが華奢なウェーブさんの強い味方です。
シューズ選び
そして、足元は細ヒールのパンプスやショートブーツで軽くしましょう。
ペタンコ靴ならラウンドトゥのバレエシューズが◎
寸胴ロングブーツは重心が下がってしまうので避けた方が無難です。
骨格ウェーブの人がタートルネックをインナーに着る時はトップスにボリュームを持たせるとスタイルよく見えます。
ウェーブさんに似合う服が多く揃うプチプラショップを紹介した記事があるので参考にしてみてくださいね。
骨格ナチュラル
カーディガン
ナチュラルさんはタートルネックニットの上にゆったりシルエットのカーディガンが素敵。
ミディアム丈やロング丈のカーディガンを選びましょう。
マキシ丈のスカートやワイドパンツを合わせるとルーズな感じでカッコいい。
ショート丈のボリューム袖カーディガンもおすすめ。
ロングスカートやワイドパンツでボリュームを下に持ってきます。
シャツワンピース
また、タートルネックにシャツワンピを重ね着するとナチュラルさんに似合うコーディネートになります。
さらにワイドデニムをレイヤードすると一気におしゃれさんです。
ジャンパースカート
他には、タートルネックにボリューミーなジャンパースカートと合わせるとかわいらしいコーディネートになりますよ。
上にカーディガンを羽織れば真冬もあったかい。
シューズ選び
ナチュラルさんの足元はゴツめを意識して選ぶのがポイント。
サイドゴアブーツやスニーカーで重くしましょう。
他にはビットローファーもおすすめ。
パンプスはシンプル過ぎると寂しい印象になるので甲にデザインのあるものがGOOD。
見た目が可愛いペタンコ靴はナチュラルさんにはボリュームが足りないので控えた方がいいですよ。
たまにはヒールを履きたい!という時は太いチャンキーヒールを選ぶと重心を下にもってきてくれます。
骨格ナチュラルの人の似合うスタイルはAラインコーデです。
ナチュラルさんのおすすめショップを紹介した記事があります。
参考にしてみてくださいね。
タートルネック似合わない??対策があります!
ここからはタートルネックが似合わないと思っている人へ対策を紹介しましょう。
骨格が原因?と思っている人いるかもしれませんが、実はタートルネックは素材の選び方を間違わなければすべての骨格の人に合うんです。
パーソナルカラー「サマー」の黒対策

首を全隠しするタートルネックはパーソナルカラーが合っていないと老けて見えたり、違和感が生じます。
黒いタートルネックはベーシックカラーで1枚あるととっても便利。
そこで黒が苦手なパーソナルカラーの人はどうしたらいいのか?
実は、パーソナルカラーの4タイプの中で一番黒が苦手なのはサマーの人。
サマーの人がトップスに黒い服を着たいときはいつもよりしっかりメイクにすると黒に馴染みます。
特にアイメイクをしっかりすると黒色に負けない目力を出すことができます。
黒を着たいサマーの方は参考にしてみてください。
自分のパーソナルカラーがわからないという方はオルビスのアプリで調べてみるといいかも。
AIが判定してくれるのでかなり正確性が高いようです。
丸顔対策

実はタートルネックは身体の骨格よりも顔型が重要。
それではどんな顔型の人が注意しなければならないかというと、それは丸顔さんなんです。
濃い色のタートルネックを着ると、丸い輪郭をくっきりと表現してしまいます。
そのため、丸顔さんは肌に馴染む明るいカラーを選びましょう。
パーソナルカラーがスプリング、オータムの人はアイボリー。
サマー、ウインターの人はグレーやオフホワイトのタートルネックニットを着て輪郭を強調しないようにしましょう。
私が愛用しているタートルネック
それでは私が愛用しているタートルネックニットを紹介しますね。
私が毎年買い替えるほど気に入っているタートルネックはcocaの軽量ニットです。
この軽量ニットシリーズはタートルネックの他にクルーネック、ボートネックがあります。
私は重ね着が好きなのでタートルネックを愛用しています。
タートルネックは首からちょっと見えるとおしゃれなんです。
さて、このタートルネックのおすすめポイントは軽くて程よいフィット感。
薄手の生地なので着ぶくれの心配もありません。
インナーとして着るには抜群の着心地です。
しかも、価格もリーズナブルで、ミニマリストにピッタリのベーシックなカラーがたくさんあります。
さらに、薄いリブなので洗濯してもすぐに乾いてミニマリストにとって使い勝手のいいニットなんです。
インナーとして着る私はこのタートルネックニットを3枚持っています。
私が持っている色はベーシックな黒、アイボリー、ライトグレーの3枚です。
秋冬にほぼほぼ毎日着るので毎年買い替えてますw
実は、パーソナルカラーがサマーの私。
アイボリーは苦手なんですが、この軽量ニットシリーズのアイボリーは黄みが少なく、エクリュに近いと思います。
そのため、ブルべの方でも問題なく着られますよ!
【タートルネック】はインナーで重ね着を楽しむ まとめ

今回は冬に大活躍のタートルネックニットのコーデを紹介しました。
タートルネックニットは女性ミニマリストにとって必需品。
cocaの軽量タートルネックは薄手なので、秋は1枚で冬は重ね着して長い期間便利に使えます。
コーディネートの参考にしてみてくださいね^^