【ケーブル】のねじれ対策。たったそれだけ?

※本ページはプロモーションが含まれています。

こんにちはpuchiです。今回は家電のケーブルをねじれないようにまとめて収納する方法やねじれを防止できるグッズを紹介します。

家中のケーブルがごちゃごちゃしてイライラ。

束ねちゃうと使う時に外すのが面倒で…。

そうそう、だんだんねじれてきて使いづらくなるしね。

でもフックを使って整理したらイライラしなくなったの!

家電ケーブルはフックを使った吊り下げ収納にすると使いやすく整理できます。

私はこの収納方法でノンストレスです。

今回はケーブルのねじれない収納方法の他、ねじれ防止グッズねじれたケーブルを直す方法も一緒に紹介しますね。

ちなみに、充電ケーブルのごちゃごちゃはこちらの記事が参考になるかも!

この記事はこんな人にオススメ
  • ケーブルのごちゃごちゃが気になる
  • まとめたり解いたりがめんどくさい
  • ケーブルがねじれてイライラする

ケーブルがねじれる原因

ケーブルがねじれる原因は、まとめる時や使用するときにケーブルの向きを変えてしまうからです。

使うたびにケーブルをまとめて収納しているとケーブルを折り返す位置や方向が変わってしまい、ねじれが生じます。

でも、向きや折り返し位置を変えずに何度も同じところで折り返していると線が傷んで断線してしまいます。

ではどうするかというと、ケーブルをできるだけ折り曲げないようにし、向きを変えないで収納することが大切。

そのとっても簡単な収納方法はこちら↓

【家電】のねじれないケーブル収納方法

フックを使う

ねじれない、断線しないケーブルの収納方法は家電本体にマグネットのフックを付けてゆるく2回くらい巻きつけるだけです。

家電は頻繁に電源を入れたり抜いたりするのでコンセントの抜き差しをする家庭が多いのではないでしょうか。

そのため、家電ケーブルは使いやすく収納しないとめんどくさいですよね。

でも、この方法なら使いやすいし、ねじれません!

家電ケーブルの使いやすいまとめ方
  1. 家電の側面にマグネットのフックを取り付ける
  2. フックにケーブルをゆるく2回くらい巻いて吊り下げる

たったこれだけ!

調理家電のほとんどは磁石が使えるものが多いので、100均で手軽に購入できるマグネット付きのフックを利用するといいですよ。

ねじれないように抜き差しする方法

ねじれたケーブル

それでは、ケーブルがねじれないように使う方法を解説しますね。

ねじれないように使う方法
  1. ケーブルの差し込み部分を持ってひと巻き目だけフックから外し、コンセントに繋ぎます。
  2. 抜いた後は元の向きのままフックに戻すだけです。

たったこれだけで絡まったりねじれたりしません。

フックからコードを全部外したり、引っ掛けていた向きを変えてしまったりするとねじれが生じてしてしまうので必ずひと巻き目しか動かさないようにしてください。

この方法ならすぐにコンセントに差すことができるので使う時もめんどくさくないんです。

向きを変えずにフックに戻せばねじれ対策も◎。

マグネットがつかない家電には両面テープでフックを取り付けて使いましょう。

ちなみに、吊るす収納、浮かす収納は家のいろいろなところで役立ちます。

掃除を楽にしてくれるのでぜひやってみてくださいね。

私はこんなところで使っています↓

洗面所の浮かす収納

洗面台

◆トイレの浮かす収納

フローリングの浮かす収納

使いやすい収納にするだけでストレスが軽減されます。

イライラしている原因はもしかして収納が整理されていないからかも?

便利な収納方法はこちらで紹介しています↓

ケーブルカバーをつけて床や壁に這わせる

他には、移動することのない家電ならケーブルカバーを付けて床や壁に這わせるという方法もあります。

床や壁に固定してあればねじれや断線の心配もありません。

では、ケーブルカバーを使ったねじれ対策のメリットとデメリットをあげてみましょう。

メリット

見た目がキレイに整理される

ペットのかじりつきも防止できる

デメリット

簡単に移動ができない

取り付けに手間がかかる

やはり固定するとなると、剥がせる両面テープで取り付ければ移動はできますが、ちょっと手間がかかるかも。

でも賃貸でも使えるので環境を選ばず使用できる点はとても便利だと思います。

必要な物
  • モール
  • 曲がり
  • 入りズミ
  • マスキングテープ
  • 両面テープ

材料を挙げてみましたが、特に高価なものではないので試してみてもいいかもしれません。

ネットでは両面テープやマスキングテープなど全部そろっている便利なセットもあり手軽にDIYできそうですよ。

【ドライヤーコード】のねじれ対策

ドライヤーコードがねじれやすい原因

ドライヤーコードがねじれやすいのは、ドライヤーをかける時に左右の手で何度も持ち替えて使うからです。

そうやって使っていると知らない間にねじれが生じます。

そして、使用後に毎回ケーブルをドライヤーに巻きつけたり、8の字に束ねたりしてまとめて収納するとさらに向きが変わってねじれていきます。

そうならないようにするには収納するときに束ねないことが大事です

ドライヤーコードのねじれない収納方法

それではドライヤーコードがねじれないように収納する方法を紹介しましょう。

ねじれないドライヤーの収納方法
  1. ドライヤー使用後、ドライヤーの本体を持ち、上からケーブルをぶら下げると元に戻る
  2. くねくねしている場合はドライヤーの接続部分からケーブルをスーッと下方向に伸ばしてねじれを元に戻す
  3. 最後にケーブルを2.3回巻いてドライヤー収納にひっかける

たったこれだけです!

まず、ドライヤーを使い終わったらコンセントを外し、ドライヤーの本体をもってケーブルをだらーんと吊るします。

そうすると、勝手にくるくる~っとケーブルがもとに戻ります。

まだくねくねっとしていたら親指と人差し指でドライヤーとの接続部分からケーブルをスーッと下方向に伸ばしていきましょう。

これで、使ったときに生じたねじれはなくなります。

そのあとはケーブルを2.3回巻いてドライヤー収納にひっかけて終了です!

使っている間のねじれはどうしても生じるものなので、使い終わった後、ねじれを元に戻すということが大切です。

もうすでにくるくるですけど~!って人は後述しているねじれているケーブルを元に戻す方法を参考に一度ケーブルを元の状態に戻しましょう。

ドライヤーコードのねじれ防止収納アイテム

それでは、ドライヤーケーブルがねじれないように収納できるドライヤーホルダーを紹介します。

コツはコードとドライヤーの両方を吊るして収納できるものを選ぶことです。

タオル掛けを使う収納

私が便利に使っているのはtower(タワー)の引っ掛けドライヤーホルダー

これは、洗面所のタオル掛けに引っかけて使うドライヤー収納です。

ドライヤー収納を選ぶときに大切なことはコードを引っ掛けるフックがついているかどうかということ。

フックがついていないと結局、コードを束ねることになり、ねじれの原因につながります。

そして、フックにはコードをゆるく2、3回巻きくらいにしてひっかけます。

キツく巻かないようにすることが大事

このように、ドライヤーは専用の収納を使ってねじれ対策をするとイライラしなくて済みますよ。

tower(タワー)には他にもいろいろな種類のドライヤーホルダーが揃っています。

マグネットタイプ

磁石が使える家庭ではマグネットタイプも便利です。

壁に穴をあけずに済むので助かります。

洗濯機の横にペタっと取り付けることもできますよ!

石膏ボートタイプ

また、壁に取り付ける場合には石膏ボートに使えるタイプもあります。

こちらのドライヤーホルダーは石膏ボードも木部もどちらにも対応できるよう、2種類の取り付け具が付属しているから安心!

石膏ボードの場合、壁の穴が目立たないよう細ピンで取り付けます。

木部に使う場合は木ネジがついているので手持ちのドライバーで設置します。

このホルダーならドライヤーもコードも引っかけられるからねじれの心配はありません。

省スペースで収納できるのも嬉しいですね。

towerの公式ページはコチラ⇒

Amazonのtower公式ホームページはこちら⇒

楽天でtowerのドライヤーホルダーを探す⇒

Yahoo!ショッピングでtowerのドライヤーホルダーを探す

コード収納できるドライヤーを使う

他に、ドライヤーコードのねじれ対策としてドライヤー自体を変える方法もあります。

コードが収納されるタイプのドライヤーはコードのねじれだけでなくドライヤーの収納も場所を取らなくて便利。

前述した方法でねじれを解消してからコードを収納すればコードくるくる問題は起きないですね。

口コミもよく、邪魔なコードがないので収納もスッキリ!と高評価です。

利用者は快適に使用できているようですよ。

数少ないコード巻き取り式のドライヤーで、持ち手を折りたたむと自立してくれるため洗面台周りがスッキリします。 本体はマットな質感で安っぽさはないです。 とても気に入りました。オススメしたいです。

引用:Yahoo!ショッピング

デザインもよくドライヤーとしての風力もよく 乾きも早く朝の支度の短縮になりました。 この商品の1番いいところは コードの収納ができるところかな

引用:Yahoo!ショッピング

コードが収納されるドライヤーを探していました。 使い勝手良く、とてもいい買い物をしました。

引用:Yahoo!ショッピング

Yahoo!ショッピングのコード収納式ドライヤーはコチラ⇒

コードレスドライヤーを使う

また、邪魔なドライヤーコードをなくしてしまうという方法も。

コードレスドライヤーにすればねじれのイライラとはさよならです。

ただ、充電式なのでロングヘアの人は稼働時間が足りないことも。

だいたい15分~20分くらいで切れてしまう機種が多いところがデメリットですね。

また、風量が弱めなのも気になるところです。

そのため、ショートヘアの人には快適に使用できるドライヤーだと思います。

楽天でコードレスドライヤーを探す

Amazonでコードレスドライヤーを探す

Yahoo!ショッピングでコードレスドライヤーを探す

ハンズフリースタンド型ドライヤーを使う

BISARA ビサラのスタンド型のハンズフリードライヤー

これはめんどくさがりの人やドライヤーの重さが気になる人、また、ロングヘアーでドライヤーの時間が長くて困っている人に持ってこいのドライヤーです。

これなら左右に持ち替えることがないのでねじれません。

スタンド式のドライヤーなのでソファの後ろに置いておけばスイッチを入れるだけで髪の毛を乾かしてくれます。

リモコン付きなので座ったまま操作が可能なのもうれしいですね。

スマホやテレビを見ながら…パソコンで仕事をしながら…など、「ながらドライヤー」ができちゃうんです。

これなら使わないときはケーブルを本体に2周くらいゆるく巻いて引っかけて置けばねじれずに収納できます。

おしゃれな見た目はリビングに置きっぱなしもOK

使い方はコチラ↓

ケーブルのねじれに関するレビューはありませんが、買ってよかったというレビューが多数ありました。

ホワイト購入、早速使っています。デザインだけで十分満足できるお品ですが、手ぶらドライヤーの機能性は便利で有り難いです。スマホいじり、ヘアオイル・ブラッシングも両手が空いていることで並行して済ませられて時短になりますね。温度が低いと他の方のレビューにありましたが、髪の毛が傷まないようにと低温の商品もあるのでそこまで気になりませんでした。熱い風というほどの温風は出ないので、高音モードの切り替えもあれば尚良かったかもしれません。髪の毛の仕上がりはいつもよりツルツルで柔らかく感じました。

引用:Yahoo!ショッピング

内装や小物も白で統一しているので、機能というより真っ白でスタイリッシュな感じが気に入り購入したのですが、今は機能性に大満足です。湯上がりの肌ケアの間、薄いタオルで髪を覆ったまま背後からターボで当てて大まかに乾かし、その後ブラシを使いながらセットの風で整え終えるのが早いです。両手が自由なのは素晴らしい事だなと実感します。耐久性はまだ分かりませんが、壊れてもまた買います。

引用:Yahoo!ショッピング

BISARA ビサラのハンズフリードライヤー スタンド型はコチラ⇒

【充電ケーブルやイヤホン】のねじれ防止グッズ

プロテクターを使う

スマホなどの充電ケーブルやイヤホンは直接ケーブルに巻いて保護するケーブルプロテクターを使うとねじれたり絡まったりしなくなります。

ペットのいる家庭ではペットの噛み防止にもなりますよ。

巻きつけるだけなので簡単ですが、長いと地道な作業です。

おまけに口コミも載せてみました。

利用者はねじれのイライラが解消されているようですよ。

iPhone用イヤホンは使用しているとlightning側のケーブルが自然とグルグル捻れてしまってイライラするので試しに当商品を購入しました。
ケーブルカバーを巻き付ける時はケーブルの長さに合わせてカバーをカットしてからじゃないと巻き付ける事が出来ません!
数日、使用してみて、まあ良い感じで捻れないので購入して良かったと思います。
お勧めの商品です。

引用:Amazon

マグネットのついた充電器を使う

iPhoneならマグネットのついた充電ケーブルを使うと磁力で自然にまとまってくれるからねじれずにキレイにまとまってくれます!

等間隔でマグネットがついていてマグネットがくっついて充電中もごちゃごちゃしないんです。

これは便利!

収納するときも勝手にまとまってくれるからイライラしません^^

コンパクトにまとまるし、持ち運びするとき、クリップが外れてバッグの中でバラバラにならないところも嬉しい♪

充電ケーブルのごちゃごちゃ対策はこちらの記事です↓

そして、家族みんなの充電ケーブルの整理にはこれ!↓

参考にしてみてくださいね^^

手ぶらでお出かけ!

便利なiPhoneケースを紹介した記事はこちら↓

ねじれているケーブルを戻す方法

すでにねじれてしまっているケーブルをどうにかして直したい。

そんなときはケーブルを温めましょう。

ケーブルの周りはゴムでカバーされています。

ゴムは温度が高くなると縮んで形を自由に変えやすくなる不思議な性質があります。

参考サイト:ゴムの不思議な性質

そのため、あたためるとゴムのねじれを元に戻しやすくなるというワケです。

では、どうやって温めるとかというと…

ケーブルのねじれを取る方法

ペットボトルにお湯を入れ、ケーブルをペットボトルに巻きつけてしばらく放置。

※ホット専用のペットボトルを使う

※巻きつける際はねじれを正しながら巻きつける

この方法で元にもどすと心なしかゴムがキュッと引き締まってますよ^^

また、ゴムの原理を利用するなら他にも方法がありそうです。

お湯を沸かすのが面倒なら、こたつの中に入れたり、日向に放置していてもいいかも。

ただ、その場合は家電などではなくUSBケーブルなどの場合に限りますね。

物は試しでやってみてもいいかもしれません。

ちなみに、リビングでドライヤーをする人必見!

家族にうるさいと言われたら試してみて!

【ケーブル】のねじれ対策。たったそれだけ? まとめ

コンセント

今回はケーブルのねじれ対策とねじれを防止できる収納を紹介しました。

ケーブルのねじれ防止策
  • マグネットのフックに吊り下げて収納する
  • 移動しない家電はケーブルカバーで隠して整理する
  • ドライヤーケーブルは使った後に必ずねじれを直すことと、コードをゆるく巻いて引っかけて収納すること
  • 充電ケーブルやイヤホンはケーブルプロテクターがねじれ防止になる

抜き差しの多い家電のケーブルは100均で購入できるマグネットのフックを利用するのがおすすめです。

見た目をキレイにするにはケーブルカバーで隠して整理しましょう。

ねじれ対策しながら使いやすく収納して皆さんもイライラしない日々を過ごしませんか^^