使わないと損!多機能のガジェットツールでごちゃごちゃリセット

※本ページはプロモーションが含まれています。

こんにちは^^puchiです。今回はキレイにまとめることができるガジェットツールやスマートに片付くケースを紹介しますね。

スマホやタブレット、イヤホンなどそれぞれに必要なツールがあります。

たくさんあると乱雑になってイラっとしませんか?

適当にまとめてしまうと使うときに不便…

というわけで、使いやすいガジェットツールやまとめる時の工夫を紹介しましょう。

こちらの記事も参考になるかも!

散らからないガジェットツール

1本で3役だから荷物にならない

3種類のケーブルが1本にまとまったガジェットツール!

電子機器にはその製品に合ったケーブルを使わなければ充電ができません。

それぞれのケーブルを持ち歩いたり、収納したりするのは探すときにヤキモキすることも…。

1本にまとめられれば整理が楽だし、持ち運びにも便利!

では、3種類とはどんなものなのか説明しますね。

  1. microUSBコネクタ…主に、ドライブレコーダーやモバイルバッテリーなどに使用されるUSBコネクタです。
  2. Lightningコネクタ…iPhoneやiPadで使われるもので、Appleの製品で使われています。パソコンとつないでデータのやり取りができます。
  3. USB Type-Cコネクタ…Androidの充電に使用されています。携帯用ヘアアイロンやゲーム機の充電も可能です。

また、3in1ケーブルにはヘッドを変えて使うタイプと3つ股になっているタイプがあります。

自宅で整理が楽になるところも◎ですが、持ち運びする時にその便利さに感動します。

外出先や旅行先でのスマホ、イヤホン、携帯ヘアアイロンなどの充電がこれ1本で済むところがポイントです!

何本も持って出歩く必要がありません。

RoiCiel 3in1 USB-C to USB-C/Lightning/Mi…

リールで巻き取る

持ち運びするときにケーブルをまとめるのは面倒ではないですか?

持ち運びやデスクで使用するときには巻き取りタイプの充電ケーブルが便利!

巻き取りタイプならスーッとスムーズに収納されてちょっとクセになる感じですw

引き出しに収納するのにちょうどいいコンパクトな形状は片付け上手になれそうですよ。

巻き取りもねじれないように工夫されているものが多く、ごちゃごちゃの悩みも解決できそうです。

せっかくなのでこれ1本でスッキリさせられるよう3in1ケーブルの巻き取りタイプを選ぶのが良き!

【2本目半額クーポン配布中】RoiCiel 3in1 USB充電ケーブル 巻き取…

ごちゃごちゃを整える

デスクの上では使いやすさ重視

デスクの上にさまざまなガジェットツールが散乱している人いませんか?

3in1の巻き取り充電ケーブルにして引き出しにコンパクトに収納できるとスッキリ。

でも、いちいち出すのがめんどくさいという超がつくほどのズボラさんには、すぐに充電できるこちらが便利。

デスク上の充電スポットです。

この充電スポットはコードが見えないし、シンプルな見た目が高級感をプラス。

充電しないときもiPhoneやiPadを立てかけてSNSを見たり、動画を観たりと便利に使えます。

充電するときは手前のフタを開けてボタンを押すだけ。

価格もお手頃なのがまた嬉しい♪

充電スタンド テーブルタップステーションL ホワイト イノマタ化学 日本製 スマ…

居間では隠して整える

アイリスオーヤマのケーブルボックス

また、リビングで充電する人って多いのでは?

それなら、抜き差ししなくてもいいボックスを使うのがおすすめ。

家族全員が充電するとなるとあちこちに置いて邪魔になりますが、これならキレイに収まります。

ということで自宅の充電スポットをリビングのどこかに設置しましょう。

写真は我が家の充電スポットです。

ごちゃごちゃした配線をキレイに見せるには専用のボックスを使って整理するのがポイントです。

ただのボックスに入れて隠すだけでは機能的に不十分。

そこで、ケーブルボックスにあるといい機能を挙げてみました。

配線整理にあると助かる機能
  • 背面がないボックスになっていてコードの整理がラクにできるもの
  • 巾木部分がカットされていて壁にぴったりつけて目隠しできるもの
  • 熱がこもらないように通気口のあるもの
  • タップを置く場所があり、外からスイッチのON、OFFが可能
  • 余った配線を巻きつけられるところがついているもの

などなど…

それでは私が選んだボックスを紹介しましょう。

生活感が出ないポイントは目隠し!

アイリスオーヤマのケーブルボックス

私が使っているのはアイリスオーヤマの配線収納ボックス です。

キャスターがついているのでケーブルを付け替える時など簡単に移動できるので便利。

このケーブル収納は配線をまとめるフックも付いているのでスッキリ収納できます。

そして、天板を斜めにしてスマホを立てかけて充電ができるようになっています。

ケーブルとスマホを繋ぐ部分に穴が開いてるので挿し口が邪魔をして立てかけづらかったり、スマホが倒れたりすることもないんです。

しかも、天板の角度は調整可能なので平らにして物を置くスペースにもなるんです!

そのため、置くだけ充電を利用している人も便利に使えます。

家族それぞれ違う種類の充電器でもカバーしてくれます!

また、コンセント部分が目隠しできるので外からコンセントが見えないのもうれしい!

とっても使い勝手がよくスッキリ見えて気に入っています。

配線を通す穴は4つ開いているので家族4人分同時充電してもスッキリです。

1人で2種類、3種類のコードを使って同時充電もできる!

イヤホンやモバイルバッテリーの充電も場所を取らないですよ!

めんどくさがりの私にピッタリで、コードは電源タップに差しっぱなしですw

Type-CとLightningの2種類のコードを差したままにしています。

そして充電したいものをそれぞれ合うタイプのコードを差して電源タップのボタン押すだけで充電できます^^

色はブラウンと白木の2種類。

我が家のリビングに白木×ホワイトのカラーがぴったりでした^^

でも、巾木部分がカットされているものではないので、壁と少し隙間ができてしまうのが一つ残念なところです。

それ以外はとっても便利なボックスなので、私はコレを選んで満足しています。

公式ショップで検索してみる⇒

バッグに入れて持ち運ぶとき

外出するときは3in1や巻き取りでコンパクトになってもイヤホンやモバイル充電器などバラバラに入れたらバッグの中でどこにいったかわからなくなることも。

探すのにイライラ爆発です。

外出用にコンパクトなガジェットポーチにまとめて入れるとすぐに探すことができて便利。

こちらのガジェットポーチはSサイズからXLサイズまであります。

ちょっとしたお出かけから旅行や出張まで使い分けができるところが嬉しい♪


多機能ガジェットツールでミニマルな生活に

いかがでしたか??

ガジェットツールは何本も持つのではなく、3in1ケーブルで家の中やバッグの中をスッキリさせましょう。

そして家の中では充電スポットを設けるとごちゃごちゃが目に入ってこないからキレイに片付きます。

それから、乱雑な状態が当たり前と思っている人以外に多いかも…

私も以前はそうだったので。

でも自分のイライラしたときの顔を鏡で見るとびっくりしますよw

だから私は何かにイラっとしたらそんな顔にならない方法を考えるようにしているんです。

イライラがないといつも笑顔でいられます^^

こんな記事を以前書きました↓

参考になるとうれしいです。

キッチンツールと調味料

Visited 84 times, 1 visit(s) today