洗面所に棚がない人必見!収納力アップのアイデア実例

※本ページはプロモーションが含まれています。

こんにちは^^ズボラなミニマリストpuchiです。

今回は、狭い上に棚がない我が家の洗面所にニトリのスチールラックを置いたら収納力がアップしたという収納実例を紹介します。

【棚がない洗面所の収納実例】

ニトリのスチールラック

これは我が家の狭い洗面所を広くしてくれたニトリのスチールラックです。

洗面所に置く収納を選ぶなら、湿気が溜まる場所なので通気性が大事。

また洗剤のストックは重いので強度の高いものがいいです。

その点、スチールは通気性が良く、強度が高い

というわけでニトリのスチールラックを選びました。

そして、我が家の洗面所は一坪という狭い場所

そこに洗濯機と洗面台があります。

そのため、奥行があまりない物を探したんです。

このスチールラックのサイズは幅84.5㎝×奥行29.5㎝×高さ151㎝

奥行がなくても高さがしっかりあるのでいっぱい収納できていますよ。

とは言え、私の背の高さは153㎝のミニサイズ。

そんな小さい私でも手を伸ばせば一番上でも取れる高さです。

さらに、スチールラックは好きなところにフックをかけられるので我が家の狭い洗面所もフックをかけてたくさん収納できるようにしました。


ラックの一番上は洗濯関係

右側に置いているかごはお風呂や着替えた後に脱いだ服を入れるかごです。

普段は3段目に置いている2つのかごを使っています。

春夏は2つで十分ですが、冬は服が厚手になるので一番上に予備で置いて冬になると使っています。

そして、左側は洗濯関係です。

ニトリのファイルケースを使って整理しています。

左のファイルケースは布団やシーツを干すときの布団ばさみ

真ん中のファイルケースには下着用の洗濯ハンガーです。

我が家は下着は家の中に干しています。

こんな風に洗面所のドアに引っかけて使う洗濯ハンガーを使って干しているんです。

洗濯が終わるとたたんでこのファイルケースに収納しています。

右側のファイルケースは洗濯ばさみを入れています。

1段目はタオル

1段目はタオルを収納しています。

使いやすさ重視でむき出しですw

そのため普段使うタオルしかここには置きません。

バスタオル2枚とフェイスタオル6枚です。(今使っているタオルがあるので写真はファイスタオル5枚です)

むき出しで収納すると取り出しやすさは抜群ですが、洗面所の湿気で嫌な臭いがしてきたらどうしよう…。

と悩みましたが、使いやすさを優先しました。

オープン棚のいいところは開けたり閉めたりという動作がいらないところ。

タオルは使うときにすぐ手に取れた方がいい!ということでむき出しです。

(毎日使わないものはホコリが溜まるのでオープンにしない方が掃除がラクですよ。)

そのため私は、普段使う最低限の数のタオルしか置かないことにしています。

長くても2日くらいで洗濯機行きです。

だからタオルはいつもいい匂いですよ^^

2段目はハンガーとパジャマの一時置き場

ハンガーの収納

2段目は右側に洗濯ハンガーを収納しています。

S字フックを2か所つけて突っ張り棒を引っかけたらハンガーラックが完成!

ここにハンガーをかけられるようにしました。

私は雨の日、浴室乾燥を使うのですが、隣がお風呂なので干すときにひょいっと手を出せば1本ずつ取ることができて便利^^

ちなみに、浴室乾燥すると洗濯物が臭う…という方はこちらの記事を参考にしてみてくださいね↓

タオル

パジャマの一時置き場

そして左側にお風呂に入る時のパジャマや下着の一時置き場を作りました。

以前は置く場所がなく洗濯機の上に置いていたんですが、ずっと置く場所が欲しい…と思っていたんです。

ということで、ニトリのスチールラックで私と娘のパジャマを置けるスペースを作りました。

引っかけているのはスリーコインズのワイヤースタック収納ラックです。

上段がわたしで下段が娘です。

洗濯の後、たたんでココにしまいます。

実はこれとっても便利!

STEP

洗面所の隣の部屋で物干しラックに洗濯を干す

STEP

物干しラックごとウッドデッキに出す

STEP

取り込みは物干しラックごと一気に取り込み、洗面所の隣の部屋に干したまま

STEP

夕食前にパジャマや下着をたたんで隣の洗面所のラックへ

他の洗濯物もこの時たたんだり、ハンガーごとクローゼットに持って行ったり…

写真は洗面所とその隣の部屋です。

洗濯物を1階で干している人はコレはすごく楽です。

パジャマや下着を2階に持って行き、クローゼットにしまう必要がありません。

お風呂で使うのに一度2階に持って行く意味…。

2階で干している人も衣装ケースにしまう必要がありません。

まとめてこのラックに置くだけ!

というわけで、これはおすすめです。

本当はファミリークローゼットを洗面所に作るのが一番ですけど…。

間取りの決め方を書いた記事はこちら↓

生活しやすさ、使いやすさを考えずに間取りを決めてしまった私の後悔した点を紹介しています。

参考になれば^^

そして、洗濯物を物干しラックごとするのも移動するのもおすすめ。

取り込んで山積みになった洗濯物ってすぐにたたまないとシワになります。

でも家の中で干しておくスペースがあれば自分の時間ができたときにたたむことができるんです。

時間を効率的に使うためにもコレはおすすめ!

ところでD様のパジャマは…?と気になっていますか?

なんとウチのD様自分で洗濯するんです。

結婚前に1人暮らしをしていたので洗濯にこだわりがあるんですw

結婚してすぐに自分で洗っていますw

そのおかげで洗濯物が少なくて私は助かっていますよ^^

私は1階に干しますがD様は2階に干しています。

そのため、洗濯後も自分でたたんでいるのでよくわかりません💦

でももし、D様のパジャマを置くとしてもこのニトリのラックなら十分置けますよ!

3段目は脱いだ服用の洗濯かご

スタンダードプロダクツのランドリーバスケット

3段目には洗濯かごを置いています。

このかごは洗濯前の脱いだ服用の洗濯かごです。

ココには家族3人分の服が入るので2つ置いています。

左がD様、右がわたしと娘です。

前述しましたが、冬場は服がかさばるので一番上のかごも使います。

このランドリーバスケットはスタンダードプロダクツで購入したものです。

洗った後、干すときに使うランドリーバスケットはダイソーで購入したもの。

折り畳みできるので洗濯機の横にたたんでしまっています。

4段目洗剤やシャンプーのストック類

4段目には衣類洗剤やシャンプーなどのストックを収納しています。

上の方に重い物を収納すると万が一地震で倒れたときは大変なことになります。

しかも、重い物を高いところから取り出すのは力のいる作業です。

使いやすくするためにも重いものは下に収納します。

私が一番下の段に収納しているものは洗剤やシャンプーのストック類です。

使っている収納ボックスはニトリのNインボックスたて型ハーフを4つ並べています。

ちょうど収まる感じが気持ちいいです^^

別売りですが、専用のフタがあります。

ホコリが入らないのが嬉しい。

ズボラの味方です。


以前、見える場所のボックス収納はフタつきで掃除がラクになるという記事を書いています。

ズボラさん必見です^^↓

観葉植物

使いたいストック類がすぐに出せる

このラックの反対側が洗濯機になります。

洗剤のストックをここに収納すると振り向けばすぐに手が届くのでとても便利。

また、右側がお風呂の入り口なのでお風呂側にシャンプーやトリートメントなどのストックを収納しておくと便利なんです。

お風呂に入ってから「あ、シャンプーがない…」って時ありませんか?

お風呂のドアを開けてすぐボックスなのでお風呂から取り出せるんですねぇw

洗面所がびしょびしょになりません!!

使用する場所の近くに使う物を収納することの大切さを書いた記事はコチラ↓

ズボラさんだけでなくすべての人に役に立つ情報です。

そして洗面所のびしょびしょ対策はこちらで紹介しています↓

洗面台

一番下の床は体重計とお風呂スリッパ

ニトリのNインボックス

最後に、一番下の床には体重計とお風呂スリッパを置いています。

体重計もスリッパも足で引っ張り出すズボラ式収納ですw

いちいちしゃがむのめんどくさいと思うのは私だけでしょうか…。

でも一番下を15㎝くらい開けておくだけで足で出し入れが楽になりますw

もちろん手でやっても全然OKなんですよぉ!w

洗面所収納はフックがカギ

スチールラックの収納力が上がる理由の一つにフックがいろんなところにつけられるという点。

これはかなり大きいです。

フックがあれば大抵のものは吊るして収納できます。

ニトリのスチールラックは奥行はありませんが、フックのおかげで収納力がアップしたんです。

フックに吊るして収納しているもの

石鹸

100均のフックが付いたワイヤーかごでストック用の石鹸を置いています。

ここに石鹸を置く理由はお風呂のドアを開けてすぐに取れるから!

シャンプーと同じです。

お風呂に入ってから石鹸がないことに気づいたとき、近くて良かったと感動しますよw

洗面所びしょびしょ対策にもなります。

石鹸の色が派手ですけどw

実は私が使っているせっけんは柿渋石鹸。

加齢臭対策ですw

これが良く効く!

こちらの記事で紹介しています↓

折りたたみバケツ

掃除でバケツはほとんど使いませんが災害時など、いざというときに便利かと折りたたみバケツをかけています。

ズボラな私は掃除はほとんどお掃除シートです。

いろいろな種類のお掃除シートが家にありますw

冷蔵庫と電子レンジ用、コンロ回り、床、網戸、家具、トイレ…。

雑巾の臭いが大嫌いなので全て使い捨てです。

ちなみに、いらなくなったタオルは雑巾にしないで暖房費の節約に窓のサッシの隙間を埋めるために使っていますよ。

こちらの記事で紹介しています↓

それから、お掃除シートはズボラの味方!

雑巾なんて使わない!ズボラのお掃除グッズ紹介している記事はコチラです↓

洗濯キャップ

反対側が洗濯機なので洗濯キャップをここにかけています。

洗濯ネット

靴下やハンドタオルを干す用のハンガーをフックにかけてそこに洗濯ネットをつけています。

洗濯が終わった後はネットが濡れている状態です。

そのまましまうとカビがはえてしまいます。

そのため、洗濯が終わったらここにパチッと留めて乾かしているんです。

ヘアバンド

洗顔をするときに使うヘアバンドとリストバンドをかけています。

娘と私の分です。

振り返れば洗面台なので便利!

リストバンドは娘用です。

娘は私よりも背が低いので洗顔の時に床がびちゃびちゃ…。

ということで、リストバンドしてもらっています。

ニトリのスチールラックで収納力アップ

いかがでしたか?

私が使っているスチールラックはこちら。

色は真っ白というよりは少しアイボリーに近い気がします。

狭い…、湿気がすごい…、収納がない…と洗面所の収納に悩んでいる方に便利に使えると思います。

ニトリの商品は楽天でも購入可能です。

ニトリのNインボックスで洗面所のストック類がスッキリ

スチールラックと合わせて収納に使いたいのはニトリのNインボックス

Nインボックスを選んだ理由はやっぱりサイズです。

ピッタリ収まります。

ということは無駄なスペースがないということ。

スチールラックを有効活用できます。

また、このNインボックスシリーズは定番商品なのでなくなることがないのもポイントが高いです。

長い間使っていると割れたり汚れたりします。

1つだけ買い替えようと思ったら販売終了…というようなことはありません。(品切れの場合は仕方ないですね…)

数を揃えて購入する場合は定番物を選ぶといいですよ。

ニトリのファイルケースでかさばるものを収納

ニトリのファイルケースは少しラックよりも奥行があるのですが、使い勝手の良さからコレを選びました。

ちょっとはみ出してますが問題ないくらいですw

本当はこのラックにピッタリのサイズのファイルケースがあるんですが、私が入れたかった布団バサミが入らず…。

ということで、こちらのファイルケースにしました。

毎日使う物で背の高いところに収納する場合は中身が見えるように手前が低いファイルボックスが便利!

書類など、毎日使わない物を収納する場合は全て隠せるファイルボックスのほうが目隠しになっていいですが、洗濯は毎日するのですぐに取り出せるほうが便利です。

ズボラの私が毎日使っていますが「めんどくさい」がありません。

そしてこのファイルボックスも定番商品なのでなくなる心配なしです!

◆スチールラックに収まるファイルケースはこちら

◆私が使っているファイルケースはコチラ

洗面所に棚がない!ニトリのラックで収納力がアップした まとめ

我が家の洗面所収納はニトリのスチールラックのおかげで収納力がグンとアップしました。

狭い場所にはフックを取り付けるだけで収納力がアップします。

あきらめていた方は、ニトリのスチールラックが快適にしてくれるかも!