こんにちはpichiです。今回は洗濯しているのに黄ばみや黒ずみ、ニオイが取れない…と悩んでる人へ解決策を書いていきたいと思います。
洗濯したのに満足な仕上がりにならなくて多くの人が悩んでいます。
いろいろ調べたら私も納得いかなかったことがスッと腑に落ちましたよ。
今では毎日白くていい香りの洗濯物に囲まれています。
- 洗濯した後なのにニオイがとれない
- 洗濯した後はいい臭いなのに使うと臭い
- 漂白剤を使っているのに白くならない
Contents
Q:洗濯しても臭いが取れないのはなぜ?
A:臭いの原因はモラクセラ菌が排出するフンによるもの
洗って乾かした後、雑巾のような臭いがするときはモラクセラ菌という菌が繁殖してしまったことによります。
菌が排出するフンがあの嫌な臭いの原因です。
モラクセラ菌は水分や皮脂を栄養にして増殖します。
菌自体は臭わないのですが、菌がフンを排出しながら繁殖するため、臭いが発生します。
ということは、モラクセラ菌が繁殖しやすい環境を作っていたから洗濯しても臭いが取れなかったんですね。
ではモラクセラ菌を増殖させない対策を考えましょう。
ちなみに、生乾き臭のする服を着てきてしまったときの対策はコチラ↓
モラクセラ菌の増殖を予防する対策
・汚れた洗濯物はすぐに洗う
汚れた洗濯物はすぐに洗濯をしましょう。
長時間洗濯物を放置していると汗や水分でモラクセラ菌が繁殖してしまいます。
すぐにできない時は濡れたままカゴに入れないことです。
タオル掛けにかけるなどして濡れたままにしないようにしましょう。
・洗濯する時水の量を多めに設定する
自動モードを選択すると便利ですが、汗や皮脂汚れが落ち切れていない場合があります。
水を少し多めに設定したり、すすぎの時間を増やしたりしてしっかり汚れを落とします。
汚れが残っているとそこからモラクセラ菌が繁殖していきます。
・しっかり乾かす
洗濯後すぐに干すようにしましょう。
湿った状態が長いとモラクセラ菌がどんどん繁殖していきます。
そして乾ききっていないのにしまってしまうのもNGです。
もし少し湿っぽいなと感じたときは部屋の中でドライヤーや暖房器具などを利用して完全に乾かしましょう。
他には、洗濯するときに脱水を長めに設定したり、梅雨時期はコインランドリーの乾燥機を利用するなど対策をしてしっかり乾かします。
実は洗濯物を早く乾かすにはコツがあるんです!
早く乾かすアイテムを使うとさらに早く乾く!
こちらの記事が役に立ちます↓
・洗濯槽の掃除をする
月に1度洗濯槽クリーナーで掃除をしましょう。
実は、臭いの原因はカビが衣類に移りカビの臭いを発生している可能性もあります。
洗濯槽のゴミ取りも毎日してカビが生える原因を取り除きましょう。
毎日?めんどくさい…という方にはこちらの記事が参考になります↓
また、浴室乾燥すると臭う…という人はコチラの記事が参考になるかも↓
Q:洗った後のタオルはいい匂いなのに使うとクサイのはなぜ?
A:1度繁殖したモラクセラ菌を落とし切れていないため、使うときに水分や皮脂を含み再び菌が活性化する
洗い立ての香りはいい香りなのに使うと臭い…というニオイ戻りの経験をした人は多いと思います。
実は、1回菌が繁殖するとなかなか普段の洗濯では落としきれません。
タオルを使うときに温度、水分、皮脂で再び菌が活性化しフンを排出、臭いが発生してしまうんです。
ではタオルを買い替えないとダメなの?って思いますよね。
そこで粉末の酸素系漂白剤の出番です。
しつこいモラクセラ菌対策
粉末の酸素系漂白剤を通常の洗濯に追加してみましょう。
それでも臭う場合はぬるま湯に粉末の酸素系漂白剤を溶かし30分つけ置きして菌を死滅させます。
その後いつも通りの洗濯をすればOKです!
乾いた後、しばらくしてから臭いが取れないときはこの作業を繰り返しましょう。
Q:漂白剤を使っても黒ずみや黄ばみが落ちない
A:漂白剤使い方が違う
黒ずみや黄ばみは酸素系漂白剤が適しています。
「酸素系漂白剤使っているのに取れない」という方多いと思います。
私もその1人でした。
私は普段の洗濯に酸素系漂白剤を一緒に入れて洗濯していたんです。
「合ってるじゃん!」と思われた方、実は違うんです。
1度黒ずんだり黄ばんだりしたものは40℃~60度のお湯に酸素系漂白剤を溶かしてつけ置き洗いをしないと取れないんです。
しかも、しつこい汚れは1度では落としきれません。
そのため、お湯の温度を上げたり、漂白剤の量を増やしたりしてこの作業を何回か繰り返さないと落ちないんです。
普段の洗濯に酸性の粉末漂白剤を一緒に入れるのは色を変化させないようにするための予防になります。
漂白剤を使っているのに黒ずみや黄ばみが落ちない…と、悩んでいる方はこの方法を試してみて下さい。
今まで諦めていた汚れも正しい使い方をしたら綺麗な白が戻ってくるかもしれないですよ。
【黄ばみ、黒ずみ対策】酸素系漂白剤を使った落とし方
- 40℃のお湯に酸素系漂白剤を溶かして洗濯物を入れ、上からラップをかける
- 1時間漬けこむ
- 落ちていない場合は、お湯の温度を少し上げて漂白剤の量を少し増やして漬け込む時間も増やす
- 少しでも落ちて入れば効果があるので何度かこの作業を繰り返して落とす
- 落ちたら最後に洗濯機で通常通り洗濯する
黄ばみや黒ずみは酸素系漂白剤につけ置きすると落とすことができます。
そして漂白で最も大事なのは温度です。
お湯で漂白すると効果が高くなります。
せっかく酸素系漂白剤を使ってつけ置きしても水では白くなりません。
そのため、温度が下がらないように上からラップをかけます。
また、粉末タイプと液体タイプがありますが、漂白効果が高いのは粉末タイプです。
さらに効果を高めたい場合は重曹も一緒に混ぜてみてください。
こまめに効果を確認しながら最初は1時間つけ置きます。
落ちていない場合は、お湯を変えて繰り返します。
その際、酸素系漂白剤や重曹の量を増やしてみてください。
少しずつ落ちていればこの作業を繰り返すと白くなります。
洗面ボウルで漂白すると排水溝が臭わなくなる!?
ちなみに、この漂白作業を月1回、洗面台で行うと排水パイプも掃除されて排水溝が臭わないんです。
そのため、我が家は排水溝を掃除しなくてもいつも嫌な臭いがしません!
試してみてくださいね。
黒ずみや黄ばみの予防でつけ置き漂白の回数を減らす
白い衣類やタオルの色が変化してしまってから対処するよりも、色が変わらないように普段の洗濯で予防しておくとつけ置きをする回数が減らせますよね。
前述しましたが、予防は簡単です。
普段の洗濯で粉末の酸素系漂白剤を追加するだけで黒ずみや黄ばみを予防できます。
だんだん色が変化してきてしまったらつけ置き洗いをして白いタオルに戻しましょう。
洗濯物の黄ばみや黒ずみニオイなどまるっと悩み解決! まとめ
今回は洗い上がりの洗濯物に関する「なんで?」を調べてみました。
嫌な臭いや色の変化は気分が良くないですよね。
臭いが取れないのは洗濯や乾燥のやり方が問題でモラクセラ菌が増殖してしまうため。
漂白剤で白くならないのは漂白剤の使い方の問題です。
悩みの原因がわかったので、今では白くていい匂いの洗濯物に囲まれる毎日を過ごしていますよ。