ショーツの汚れ、黄ばみ対策にはコレが効く!

レースのショーツ

※本ページはプロモーションが含まれています。

こんにちは^^puchiです。今日はショーツの汚れや黄ばみ、においの簡単な落とし方を紹介したいと思います。

いろいろな方法を試した結果、とっても簡単な汚れ対策を見つけましたよ。

尿やおりもので下着がすぐに汚れてしまうと悩んでいる人はとても多いです。

私も以前は、おりものシートを付けて汚れ対策していたんですが、肌が弱いのでずっとつけているとかぶれてしまうんです。

でもこの方法なら汚れ、黄ばみ、ニオイもすべて解決。

お肌のことも気にせず快適です!

今回は同じような悩みを持っている方へ、とっておきの汚れ対策をお届けしたいと思います。

ちなみに、下着以外の洗濯の悩みはコチラで解決!↓

この記事はこんな人におすすめ

ショーツの汚れの落とし方を知りたい

ショーツのにおいが気になる

おりものシートでかぶれてしまう

いちいちショーツを漂白剤につけるのがめんどくさい…などなど

ショーツの汚れ、黄ばみ、においを簡単に落とす方法

毎日穿くショーツはすぐに汚れてしまいます。

ズボラな私は下着を漂白剤に漬けるなんてめんどくさいことはとても無理でして…。

だから、そんなめんどうなことしなくてもずっとキレイを保てる方法を探したんです。

それが、今回紹介するショーツの汚れ対策です。

これは新しいショーツをキレイに保つ方法です。

すでに汚れが染みついている場合はまず黄ばみを落としてからこの方法を試してみてくださいね。

汚れいているショーツの黄ばみを落とす方法は後述しているすでについているショーツの黄ばみの落とし方を参考にしてみてください。

重曹スプレーを吹きかける

私が実践しているのは、掃除用の洗剤でよく知られている「重曹スプレー」を吹きかけること。

実はこれがショーツの汚れにとっても効果的なんです。

重曹は消臭効果があり、ショーツのニオイを消してくれます。

そして、漂白効果もあるため、黄ばみもキレイに落としてくれるんです。

また、デリケートゾーンは汗をかきやすいですが、重曹は皮脂汚れにも効果があるのでショーツの洗濯にもってこいの洗剤なんです!

さらに、落ちにくい血液にも効くのでサニタリーショーツの汚れもスッキリきれい!

ニオイも汚れも全然気にならないくらいきれいに落ちるんです。

使い方は簡単で洗濯機に入れる前に汚れている部分にシュっと吹きかけるだけ!

後は他の洗濯物と一緒に洗濯機で洗えばきれいに落ちています。

簡単に悩みを解決できる上に、週1くらいでショーツを漂白剤に漬けるなんて面倒な家事が減りますよ!

おすすめ重曹スプレー

暮らしの重曹せっけんスプレー

暮らしの重曹せっけん泡スプレー 本体

私が使っているのは「暮らしの重曹せっけん泡スプレー」。

このスプレーの良いところはユーカリの香りが爽やかに香るところ。

ショーツの嫌なニオイを消すだけじゃなく、洗った後もユーカリのいい香りがするんです。

汚れもキレイになるし、文句なしの使用感です!

暮らしの重曹せっけん泡スプレーはこちら⇒

激落ちくん重曹スプレー

C01047 レック 激落ちくん重曹スプレー400mL

もう一つ、私が使っておすすめしたいのは「激落ちくん重曹スプレー」。

こちらは重曹とアルカリ電解水で環境にやさしいスプレー。

泡が細かいので繊維の中に染み込みやすいようです。

香りはありませんが、汚れの落ち具合はバッチリです!

激落ちくん重曹スプレーはこちら⇒

すでについてるショーツの黄ばみの落とし方

すでに黄ばみがついてしまっているショーツは一度きれいに落とさないと重曹スプレーの効果が発揮されません。

ここではすでについているショーツの黄ばみの落とし方について書いていきますね。

きれいに落としてから重曹スプレーで普段のショーツのケアをしましょう。

酸素系漂白剤でつけ置き洗い

汚れがひどくなると洗濯機で普通に洗ってもなかなか落ちません。

そういう場合は粉末の酸素系漂白剤を使って黄ばみやニオイを消しましょう。

洗い方
  1. 40℃くらいのお湯に酸素系漂白剤を溶かし、ショーツを入れてつけ置き洗いする。
  2. 洗濯機で通常通り洗う

これで黄ばみが落ちればそれからは重曹スプレーを吹きかけるだけで日々の汚れもスッキリ落ちますよ!

ショーツの汚れや黄ばみ、におい対策

肌に直接触れるショーツは傷みも早いです。

以前はまとめ買いの安いショーツを購入し、汚れたら捨ててたんです。

でも、今では簡単に汚れもニオイもを落とせるようになったのでショーツを大切にするようになりましたよ。

汚さないように気をつけておけばショーツのお手入れも簡単に済みます。

それでは、ショーツを長持ちさせるために汚れ予防を紹介しましょう。

ウォシュレットを使う

一つ目は、用を足した後に毎回ウォシュレットを使うようにすると尿やおりものをしっかり落とすことができるので、ショーツも傷みにくいです。

デリケートゾーン用の石鹸やボディソープで洗う

そして、デリケートゾーン専用の石鹸やボディソープで洗うと気になるニオイを消してくれます。

ショーツへの汚れやにおい移りを軽減できるのがうれしい。

毎日お風呂で使用してニオイ予防すると気分も違いますよ。

実は、私も専用ソープ使っています。

感想はこちら↓

シャワースプラッシュ

PHジャパン シャワースプラッシュ 150ml 本体(4582372213333)

私が使っているのはシャワースプラッシュ。

せっけんの香りがとっても爽やかなんです。

使い方は簡単で肌を濡らしてから、100円玉くらいを手に取り泡立てます。

やさしく円を描くように洗っていき、最後に洗い流せばOK。

これで毎日洗えば不思議と気になるニオイがしなくなります。

気分も爽やか!

シャワースプラッシュはこちら⇒

フェミニンウォッシュ センシティブ

サマーズイブ フェミニンウォッシュ マルチベネフィット シンプリーセンシティブ 237mL【3980円以上送料無料】

そしてもう一つ、お肌が弱い人におすすめの「フェミニンウォッシュ センシティブ」。

肌が弱いのでこれも使ってみましたが使用感は◎、かぶれたりかゆくなったりしません。

フローラルの香りが心地いいです。

使い方はシャワースプラッシュと同じ。

フェミニンウォッシュ センシティブはこちら⇒

おりものシートを使う

また、皮膚がかゆくならない人であればおりものシートがとても便利です。

2枚重なっているタイプもあり、汚れたら一枚はがして使うことができるので、めんどくささもそれほど感じないのでは?

サラサーティ

2枚重ねのパンティライナー「サラサーティ」。

2枚合わせてもわずか3㎜ととっても薄く、通気性良く作られています。

素材はコットン100%でお肌に優しいです。

ショーツの汚れ、黄ばみ、におい対策はコレ! まとめ

今回はショーツの汚れや黄ばみ、においを落とす簡単な方法を紹介しました。

重曹スプレーをシュっと吹きかけるだけでとっても簡単に落ちるんです。

そして、ウォシュレットや専用ソープでデリケートゾーンを洗って汚れやニオイの予防をしておくとショーツを長持ちさせられます。

デリケートな場所のニオイだからこそ気になって仕方がないという気持ちとってもよくわかります。

特に暑い夏は汗をかいてジメジメ。

そんなときも自信をもって外出できるように下着のお手入れしておきたいですね。