【洗濯機のゴミ取り】毎回?キレイを保つコツ

こんにちは^^puchiです。突然ですが、みなさんは『洗濯機のゴミ取り』は毎回やってますか?

意外とやらない人多いのでは?

実は、洗濯後にゴミ取りネットを確認してみると1回だけでもかなりゴミが出るんです。

そのまま放置しているとカビが生えてきて洗濯槽が雑菌だらけに!

ちなみに、私は毎回洗濯機のゴミ取りをしています。

でも、ズボラなので毎回ゴミを取るのは私にとっては至難の業。

そのため、楽ちん仕様に洗濯機周りをカスタマイズしました。

毎回キレイな洗濯機で洗濯していますよ。

今回は洗濯機のゴミ取りの必要性とその便利なアイテムを紹介しますね。

【洗濯機のゴミ取り】をしないとどうなるのか?

洗濯機のゴミ取りネットは洗濯後に毎回ごみを取り除くのが望ましいです。

毎回できなくてもできれば1週間に1度は取り除きましょう。

「毎回掃除??」とびっくりした方、ゴミ取りネット自体の掃除は月に1度くらいで十分だと思います。

でも、ゴミ取りネットの「ゴミを取り除く」という作業をするのは洗濯後毎回がベストです。

参考までに、月に1度ゴミ取りネットの掃除をする場合は、「洗濯物についたゴミは『糸くずフィルター』が原因かも!?正しい掃除頻度や方法とは」という記事で種類別に掃除方法を紹介してくれています。

正しい掃除方法で洗濯機を大切に使いましょう。

さて、洗濯機のゴミ取りをしないで放置しているとどうなるのでしょうか。

洗濯槽にカビが生えて臭いが発生する

濡れたゴミ取りネットをそのままにしておくと、ゴミが水分をたっぷり含んでいるのでカビが生えてきてしまいます。

そして、洗濯槽にもカビが増殖し洗濯機や洗濯物から臭いがするようになります。

もし、洗濯物が臭っているなら、ゴミ取りネットの掃除頻度を見直してみることも大切です。

毎回ゴミ取りしているのに臭いが気になるという場合は別の原因かも?

以前洗濯物の黄ばみ、黒ずみ、ニオイの悩み解決!という記事を書きました。

参考にしてみてください。

ごみと一緒に洗濯している

ゴミ取りネットを掃除しないでいるとどんどんゴミが溜まり、最終的にゴミ取りネットの機能を失います。

そして、取り切れなくなったゴミは洗濯物に絡まってゴミと一緒に洗濯していることになるのです。

干しているときに洗濯物にごみや糸くずがついていることはありませんか?

もしついていたなら、ゴミ取りネットのゴミが原因かもしれません。

ゴミが排水口に詰まる

洗濯機の排水口

ゴミ取りネットで取り切れなくなったゴミが水と一緒に排水口に流れます。

そのゴミが排水口付近で蓄積し、詰まる可能性があります。

もし、脱水があまりできていないようなら、排水口に詰まったごみによって水が抜け切れていない可能性があります。

洗濯機を安全に使うためにもゴミは毎回取り除きたいところです。

実践!【洗濯機のゴミ取り】を毎回できるようにする方法

さて、洗濯機のゴミ取りを怠ると大惨事になるとわかったら、できれば毎日忘れずにやりたいところです。

でも、毎回やろうと心に決めても、いざやるとなると「ま、いっか」となってしまう気持ち、とってもよくわかります。

そうならないように、とても便利なアイテムがあるので紹介しましょう。

洗濯機の近くにティッシュとゴミ箱を置く

楽ちん掃除の基本は「使う場所に掃除道具収納する」こと。

手の届くところにあれば気づいたときにすぐに掃除ができます。

私はこの仕組みで洗濯機のゴミ取りを毎回できるようになりました。

ズボラの私でもめんどくさい思う前に手がティッシュに伸びています。

毎回忘れずに洗濯機のゴミを取り除く方法は、ティッシュと取り除いたあと捨てるゴミ箱を洗濯機横に置いておくこと。

そうすることで、毎回ゴミ取りが簡単にできるようになるという訳です。

浮かせる収納にして掃除を楽にする

それでは、ティッシュとゴミ箱を置いて即実践!

といきたいところですが、置く場所が問題です。

実は、ゴミ箱を床に直に置くと掃除がめんどくさいんです。

移動して掃除機やモップをかけるのがめんどくさいと思うズボラの私は家の中の物は大体浮かす収納にしています。

写真は我が家の洗濯機横。

tower(タワー)のマグネットティッシュケースマグネット&シンク扉ゴミ箱です。

マグネットなのでくっつけるだけで設置完了。

そして、真ん中にはS字フックでハンディモップを掛けています。

湿気のある場所は一日中窓を開けているので洗濯機のホコリがすごいんです。

すぐにホコリをとれるように洗濯機横にかけています。

私はコレのおかげで洗濯機のゴミ取りを毎日できて、掃除も楽ちんなんです。

ちなみに、我が家の浮かせる収納について書いている記事があります。

参考にしてみてくださいね。

■トイレの浮かせる収納

【トイレ掃除】毎日したら運気が上がるか検証

■洗面台の浮かせる収納

【洗面台】たったコレだけで掃除が楽になる!

【洗濯機のゴミ取り】は毎回やってる? まとめ

今回は洗濯機のゴミ取りの必要性と毎回ゴミ取りができるようになる簡単な方法を紹介しました。

ズボラさんも毎日できる楽ちんお手入れです。

毎日、洗濯機を清潔に使って洗濯物のいい香りにつつまれたいですね。

関連記事

【洗濯物】早く乾かすには”ある物”を変えるだけ

洗濯物の黄ばみ、黒ずみ、ニオイの悩み解決!

【洗面台】たったコレだけで掃除が楽になる!