こんにちは^^puchiです。今回は洗面所収納第2弾、「無印良品と100均で作る洗面台下収納」をお届けします。
洗面台下は邪魔なパイプがあって収納しづらい…
でも無印良品のファイルボックスと100均の突っ張り棒を使えば凸凹スペースもちゃんと収納できるんです。
しかも膝をついたりしゃがまなくても取れます。
ちなみに洗面台横の隙間と壁面の便利な収納を紹介した記事はコチラ↓
Contents
洗面台下は「ファイルボックス」と「突っ張り棒」がカギ!
洗面台下は引き出しよりもボックスが便利
洗面台下は膝より低い位置にあるため、かがんで物を取るのが大変。
そして、引き出し収納にしてしまうと一番下の引き出しの中の物を取る時は膝をついたり、しゃがんだりしないと取れない!
では、どんな収納が便利かというと、ファイルボックスを使った収納です。
ファイルボックスを引き出しのようにして収納すると、身体への負担が少なくラクに出し入れできるんです!
背の高いA4サイズのファイルボックスならもっとラク!
引き出し収納は引き出しの取っ手まで手を伸ばさなくてはいけませんが、ボックスなら上から手をかけてボックスを引き出すことができるのでとても便利!
さらに、上から中身が見えるからしゃがまなくても取れる!というわけです。
無印良品のファイルボックス
無印良品のファイルボックスは洗面所だけでなく家中で大活躍するのでおすすめ。
私は、実際に保険などの保管する書類を入れて整理したり、洗面台横の細いワゴンに使って洗剤のボトルを入れたりしています。
ドリンクや洗剤、など背の高いものを整理するときに便利です。
幅が10㎝と15㎝があり、中に入れるものやスペースに合わせて使うことができますよ。
しかも、高さも幅も2種類ずつあるから助かる!
A4サイズの書類が入る高さ24㎝と、その半分の高さ12㎝の2種類です。
しかもこのファイルボックス専用のフタもあります。
でも、洗面台下は引き出し感覚で使用しているため、ここにはフタは使いません。
大きな収納の中の仕切りとして使う場合はフタを使用しない方が使い勝手がいいからです。
部屋からボックスが見える場合、ホコリが入って掃除が大変…という場所にはフタをつけると掃除がとても楽になります。
フタは収納する場所で使い分けると便利に使用できますよ。
私が洗面台下で使っている無印良品のファイルボックスはこの3種類のサイズです↓
◆幅10㎝×高さ24㎝×奥行32㎝
◆幅10cm×高さ12㎝奥行32㎝
◆幅15cm×高さ24㎝×奥行32㎝
ファイルボックスに収納しているもの
右側のファイルボックスの中身は掃除道具を入れています。
お風呂や排水溝、床掃除、ガラス拭きなどに使う洗剤を収納しています。
左側の背の高い方のボックスにはハンドソープや洗顔ホームの詰め替え、娘のフェイスパックを収納しています。
写真に載っていませんが、背の低い方のボックスにはヘアアイロンを入れていますよ。
このボックスは背が低いですが、ヘアアイロンしか入れていないので背が低いボックスの方が上から取り出しやすいんです。
100均の突っ張り棒をつけて洗面台下の収納力を上げる
100均の突っ張り棒とブリッジバスケット
- 突っ張り棒2本
- 突っ張り棒用のブリッジバスケット
- 突っ張り棒の補助版(必要であれば)
無印良品のファイルボックスの上の位置に突っ張り棒2本を取り付けます。
この時、写真のように同じ高さに設置するのではなく、後ろを高く、手前を低く段差をつけて設置します。
そうするとブリッジバスケットが手前に傾くので斜め上から物を見つけやすくなります。
しゃがんだり、膝を付けたりせずに使いたい物を手に取ることができるんです。
少し下を覗いて手を伸ばせば必要なものが取れるので体への負担がありません。
しかも、突っ張り棒を使った収納は邪魔なパイプをよけて収納を作ることができるのでとても便利!
この収納ならデッドスペースにも収納を作ることができます。
◆突っ張り棒
我が家の洗面下のサイズは65㎝くらい。
洗面台下なら大体このサイズで使えると思います。
これより広い場合は突っ張り棒で棚を作ると落ちる可能性があるので、突っ張り棒が落ちないように補助版を付けると安心です。
◆突っ張り棒の補助版
ベニヤ板や石膏ボードに取り付け可能の補助版です。
ホチキスで簡単に取り付けできて便利。
ホチキスは壁に跡が付きにくいのも嬉しい♪
入れるものが少し重い物の場合はコレがあるとズレたり落ちたりしないから安心して使えます。
◆ブリッジバスケット
100均のブリッジバスケットが斜めにカットされているから見やすさ抜群です!
どちらを手前にしても使えるので入れるものに合わせて前後を決められます。
深いほうを手前にするとたくさん収納できるし、浅い方を手前にすると見やすい!
ちなみに私は歯ブラシのストックを常にたくさん置いて置く人なので深い方を手前にしています。
ブリッジバスケットに収納しているもの
突っ張り棒は落ちやすいので重いものはNGです。
歯ブラシやフェイスシェーバーなど軽いものを収納しています。
これのおかげで膝をつかずに物を取ることができるんです。
私と娘が使っている歯ブラシとD様が使っているものが違うのでボックスを分けています。
そしてなぜか「トイレ勝手にキレイ」が…w
トイレの収納に入らなくてここにいますw
隣がトイレなので…
洗面台下はステンレスよりもプラスチック
ステンレスはサビにくいと言われていますが、私の経験上サビます。
酸性、アルカリ性の強いものが付着するとサビそうです。
私は以前洗面台下にステンレスの棚を置いていましたがしっかりサビました。
そのため、今はキッチンも洗面台下もプラスチックにしています。
もちろん快適です^^
もし、今から購入を考えているならプラスチックをおすすめします。
【洗面台下】無印と100均でしゃがまずに物が取れる収納 まとめ
今回は無印良品と100均でカスタマイズした我が家の洗面台下収納を紹介しました。
膝をついたり、しゃがんだりがめんどくさい、大変と思っている人にはとても快適に使用できると思いますよ!
私は無印良品のボックスを使っていますが、100均のボックスでも全然OK!
身体に負担のかからない便利な収納で快適に生活してほしいですね。
◆便利な収納の秘訣はコチラを参考に!↓
◆洗面台や洗面所の床に水滴が落ちて困る!対策はコチラ↓