こんにちはpuchiです。
今回は私が初めて断捨離を体験した後、自分の気持ちや家族との関係が好転した体験談を書こうと思います。
ズボラの私がこんなにきれいな部屋をキープできるとは思わなかったのでびっくりしています。
私の【断捨離体験談】

断捨離を体験する前の私
断捨離を体験する前、私は欲しいと思ったものはすぐに購入していました。
しかもズボラなので整理をしないからどんどんたまる一方。
そのため、収納の中は物がパンパンで引き出しを開けたり閉めたりするのがとても大変だったんです。
でもそれが当たり前と思っていたんですねぇ…(アホでした💦)。
ところが、あるきっかけで断捨離のメリットを知り、ズボラの私が断捨離をしたんです。
断捨離を体験した後は考え方が変わり、「めんどくさい」「イライラ」がなくなりました。
心が穏やかになり、家族との仲も好転!
今では、ミニマリストとして気持ちのいいシンプルな生活を送っていますよ。
- 部屋が乱雑でイライラしている、精神的な安定を求めている
- 自分を変えたい、自分磨きをしたい、運気を好転させたい
- 掃除が嫌い、めんどくさい
- 衣替えがめんどくさい
- 部屋に収納場所が欲しい
動き出すきっかけ

娘が高校生の頃、大好きなK-POPアイドルのグッズ(いわゆるヲタグッズ💦)をしまう場所がないから収納が欲しいと言われたんです。
確かに収納場所がないかも…?
でも収納を買って置く場所あるの??
ない…
ということで、部屋を見渡したところクローゼットに目が留まりました。
私も娘も服が大好きなのでクローゼットの中がパンパン状態。
クローゼットの整理をしたら収納場所ができるのでは?
そこで断捨離について調べはじめました。
最初はちょっとめんどくさいなぁと思っていたのですが、メリットがいっぱい。
ということで、娘と私のクローゼットを断捨離しました!
私が断捨離を体験してみようと思ったきっかけはこんな何気ないことから始まったんです。
断捨離体験後はストレスがなくなり家族仲が好転

断捨離をして着ない服を処分したところクローゼットが広々。
そして、空きスペースに娘のアイドルグッズを収納できるようになりましたw
使わない物を処分することは必要なもののスペースを確保できるんです。
さらに、朝の服選びに時間がかからなくなりました。
しかも物がないので掃除がラクラク。
いつもスッキリしている空間は格別。
物を移動して掃除したり、物を探すのに時間がかかったりと、今までイライラしていたことがきれいさっぱりなくなったんです。
その気持ちよさを知ってからは必要な物だけで暮らす生活に心地よさを感じるようになりました。
落ち着いた穏やかな気持ちへ好転したんです。
最終的に、家中のいらない物、使っていない物を全て捨てしました。
今では、無駄な動きのないシンプルな生活になり精神的に落ち着いていられます。
心身ともに穏やかな毎日を送れていますよ。
イラっとしないから家族への対応も柔らかくなり家族関係にも好転が見られました。
断捨離を体験する前のイライラを思い出すと、なんでもっと早くやらなかったのかと損した気持ちです。
もし、外での人間関係もスッキリしたいならこちらの記事が役に立つかも↓
【断捨離体験談】運気好転は考え方の変化
断捨離すると好転する理由は考え方が変わるからだと思います。
キレイでいることが気持ちいいのでその状態を維持したいと考えるようになります。
断捨離を体験した後は性格が変わると良く聞きますが、こまめに掃除するようになると自分は性格が変わったと思うのかもしれません。
でも、私のズボラは相変わらずです。
ラクしてキレイにしたいと思うところは変わってませんw
性格ではなくキレイが気持ちいいという考え方に変わったのだと思っています。
だから私はラクしてキレイにする方法を自分で考えて、キレイを維持しています。
ズボラな私は断捨離を体験した後、心が好転し楽ちん掃除をしながら快適な生活を送っています。
ちなみに、ズボラの私がラクして掃除する方法を紹介しています。
これらの記事には浮かせる収納で掃除が楽になるヒントが書いてあります。
参考にしてみてくださいね。
◆洗面台の浮かせる収納↓
◆トイレの浮かせる収納↓
断捨離体験から気づいたメリット

ここで断捨離のメリットについて書いていきます。
メリットを知ると断捨離してそのメリットを体験してみようかな??って思うはず!
- 買い物が減り、お金が貯まる
- すっきりした気持ちいい部屋で過ごすことで精神的に安定し穏やかな生活が送れる
- 物が少ないので探す手間がなくなり時間に余裕ができる
- 掃除がラクになる
- イラっとしないから家族関係も穏やかに
まず、断捨離を体験するとすっきりとした状態が気持ちいいので物を増やしたくなくなるんです。
そのため、物を購入する時にまず「何が捨てられるか…」と置くスペースを考えてから買うようになります。
結果、買い物をあまりしなくなり、知らないうちにお金が貯まるように。
そして、断捨離してすっきりした部屋で過ごすことは必要なものの場所が全て把握できている状態であり、物が見つからないというイライラがありません。
気持ちが好転し自分に余裕が生まれます。
さらに、部屋に置いてある物が減ると、空間が広くなり物を移動して掃除するという面倒なことがなくなります。
最終的に、イライラから解放されたので家族への対応が穏やかに^^
最初はクローゼットがおすすめ

もし、これから断捨離を体験してみようと思っているなら、最初の断捨離は自分しか使わない場所からやるのがおすすめです。
なぜなら家族の物を勝手に捨てると怒られますw
いちいち「捨てていい?」と聞くのも疲れる…。
ということで、最初は自分の服の整理から始めるとスムーズにできます。
今、みなさんのクローゼットに何年も着ていない服が入っていませんか?
普段、着る服はだいたい決まっているという人が多いです。
それでは、なぜクローゼットに服がたまっていくのか?
普段着ないのにタンスやクローゼットにしまっている服がたくさんあるとしたらこんな理由ではないでしょうか。
- 合わせ方が難しくて着ていない
- 好きな服だけど古くて時代に合っていない
- 痩せたら、もしくはいつか着ようと思っている
- 購入時に高額だったので捨てられない
- クローゼットの中を整理しないからどんどん服が増えていく
などなど…。
こうして着ない服をとって置くということは無駄なスペースがあるということです。
まずここを整理して断捨離体験後の気持ちの好転を感じてみてください。
きっと最終的に家中がすっきりとした空間に変わるはずです。
ちなみに、失敗しない断捨離のやり方についてはこちら↓
【断捨離体験談】ストレスから解放されて家族仲が好転!
今回は私の断捨離体験談を紹介しました。
断捨離を体験した後の私は物から受けるストレスから解放され、イライラしなくなり自分に余裕が生まれました。
その結果、家族との関係が良好になり、今は気持ちのいい毎日を送っています。
心も身体もすっきり好転するので自分を変えたいと思っている方は試してみるといいかもしれません^^