こんにちは^^puchiです。突然ですが、みなさんはお風呂から出てドライヤーで髪の毛を乾かすときにどこで乾かしますか?
我が家はリビングでテレビを見ながら乾かすんです。
小さい頃からずっとそんな環境でしたので当たり前のようにしてきました。
でもリビングで乾かすのは間違ってますかね?
私が乾かしてるときダンナ様ったらテレビの音めちゃくちゃ大きくするんですw
うるさくて聞こえないから仕方ないですけどね。
私は知らんふりして乾かしてますw
ドライヤーのリビング派は意外と多い?

さて、この問題どうするか?
夜、お風呂から上がって髪を乾かすときに洗面所でずっと立ちっぱなしで乾かすなんて私にはむりでして…
ダンナ様は髪の毛は自然乾燥なのでこの気持ちはわかってもらえないようですねw
私的には、今後もリビングで乾かしたいと思っているんです。
そこで、ふと気になったのでドライヤーを使う場所についてネットで調べてみました。
すると、意外とリビング派が多いんです。
やっぱりそうですよね!
女性は髪の毛が長いと乾くのに時間がかかります。
それなのに、20分から30分くらい無心でブワーッと風を当てまくるなんて時間がもったいないんです。
私は髪の毛を乾かしながら今日のニュースを見たり、スマホで情報収集したりします。
ニュースは声は聞こえなくてもテロップが出るので、大体何言ってるかわかるじゃないですか。
でも、ダンナ様は私がお風呂から戻ってきたときにドラマ見てるんですよ。
ドラマってテロップないのでドライヤーが動き出すとすごいうるさそうに音大きくするんですw
しかも、いつも髪を乾かす時間帯はドラマのクライマックスの時間w
「おーい!!」と言いたい気持ちを抑えて音を大きくしています💦
そして、ドラマが終わり、ニュースを見るという流れ。
ダンナ様の不満な気持ちがみなぎってますねw
ドライヤーをリビングやる時の対策

ということで、いざこざにならないうちに対策を練ろうと思います。
アイデアとしては髪の毛を乾かすためのドライヤーとセットする時のドライヤーを別にするのが効率的と思いました。
まず、音が静かなドライヤーを購入し、お風呂から出たら静かなドライヤーを使ってリビングで乾かします。
そして、朝は洗面所に置いてある今まで使っていたドライヤーで寝癖を直したり、セットしたりするのは使い勝手としていいのでは?
さらに、髪の毛を乾かすドライヤーをリビングに収納しておけば、ドライヤーを洗面所から持ってくる必要もなく便利です。
これなら家族みんなノンストレス^^
近々、ダンナ様のためにも静かなドライヤーの購入を検討してみようかと思います。
【追記】
▼静音ドライヤー試してみました!こちらの記事も参考に!
家でストレスを感じない生活に

突然、ドライヤーの話になりましたね^^
ダンナ様のイライラもわかるんです。
見ていたドラマのクライマックスが聞こえないなんてw
そのため、今回ドライヤーをどこでやるかでモメる前に家族が快適に過ごせる方法を考えました。
やっぱり静かなドライヤーを購入して2台持ちが正解かと思っています。
後日、購入した後の家族の反応を書きたいと思います。
よかったら参考にしてみてくださいね。