ドライヤーはリビングで。騒音対策はコレ!

こんにちは^^puchiです。突然ですが、みなさんはお風呂から出てドライヤーで髪の毛を乾かすときにどこで乾かしますか?

我が家はリビングでテレビを見ながら乾かすんです。

小さい頃からずっとそんな環境でしたので当たり前のようにしてきました。

でもリビングで乾かすのは間違ってますかね?

私が乾かしてるときダンナ様ったらテレビの音めちゃくちゃ大きくするんですw

うるさくて聞こえないから仕方ないですけどね。

私は知らんふりして乾かしてますw

ドライヤーのリビング派は意外と多い?

さて、この問題どうするか?

夜、お風呂から上がって髪を乾かすときに洗面所でずっと立ちっぱなしで乾かすなんて私にはむりでして…

ダンナ様は髪の毛は自然乾燥なのでこの気持ちはわかってもらえないようですねw

私的には、今後もリビングで乾かしたいと思っているんです。

そこで、ふと気になったのでドライヤーを使う場所についてネットで調べてみました。

すると、意外とリビング派が多いんです。

やっぱりそうですよね!

女性は髪の毛が長いと乾くのに時間がかかります。

それなのに、20分から30分くらい無心でブワーッと風を当てまくるなんて時間がもったいないんです。

私は髪の毛を乾かしながら今日のニュースを見たり、スマホで情報収集したりします。

ニュースは声は聞こえなくてもテロップが出るので、大体何言ってるかわかるじゃないですか。

でも、ダンナ様は私がお風呂から戻ってきたときにドラマ見てるんですよ。

ドラマってテロップないのでドライヤーが動き出すとすごいうるさそうに音大きくするんですw

しかも、いつも髪を乾かす時間帯はドラマのクライマックスの時間w

「おーい!!」と言いたい気持ちを抑えて音を大きくしています💦

そして、ドラマが終わり、ニュースを見るという流れ。

ダンナ様の不満な気持ちがみなぎってますねw

ドライヤーをリビングやる時の対策

そんなこんなで、いざこざにならないうちに対策を練ろうと思います。

アイデアとしては髪の毛を乾かすためのドライヤーとセットする時のドライヤーを別にするのが効率的と思いました。

まず、音が静かなドライヤーを購入し、お風呂から出たら静かなドライヤーを使ってリビングで乾かします。

そして、朝は洗面所に置いてある今まで使っていたドライヤーで寝癖を直したり、セットしたりすれば使い勝手がいいのでは?

さらに、髪の毛を乾かすドライヤーをリビングに収納しておけば、ドライヤーを洗面所から持ってくる必要もなく便利です。

これなら家族みんなノンストレス^^

近々、ダンナ様のためにも静かなドライヤーの購入を検討してみようかと思います。

静音ドライヤー比較してみた!口コミも

ということで、口コミや評判のいい静音ドライヤー調べてみました。

一般的に80~100dBくらいの音が普通と言われているドライヤー。

大体60dBくらいであれば静音ドライヤーと言えます。

購入を検討している機種をいくつかピックアップして機能面を調べてみました。

騒音値の基準と目安 日本騒音調査

パナソニック|ionity

EH-NE2E-PN

パナソニックの静音ドライヤー「ionity EH-NE2E-PN」。

こちらはとってもコンパクトなので2台目や旅行用などで重宝するドライヤーです。

そして、このドライヤーのいいところはとっても軽い!

さらに、マイナスイオンで髪をいたわりながらすぐに乾く優秀ドライヤー。

いいこと尽くしのドライヤーなのにとってもリーズナブルなんです。

こんなに安くて大丈夫?と思ってしまいますが、口コミはかなりいいです。

気になる騒音は…口コミをあげてみました。

とにかく音が静かです♪

Amazon

以前使っていた物より音が静かです。

Amazon

こちらのシリーズの購入は3度目、家族で愛用しています。子どもたちが小さな頃から、わが家のお風呂あがりに欠かせない品もの。
子どもが怖がらない風量と音、それと分かりやすい操作性が魅力です。
ほかにD社の大風量ドライヤーも置いているのですが、使いやすいこちらを無意識に手に取ってしまうという・笑。
5年使った旧製品の経年劣化でお別れせざるを得なくなり、今回買い替えです。前よりも音が静かになったように感じました。

Amazon

と、このような口コミが多数。

かなり静かで快適に使えているようです。

リピーターも多いようで、「値段が安い=それなり」という概念を払拭するようなドライヤーのよう。

私のように髪を乾かす場所がリビング派の人は要チェックですね。

パナソニック公式ホームページはこちら⇒

EH-NE5C-W

もう一つパナソニックから。

ちょっとランクアップしたドライヤーionity EH-NE5C-Wです。

静音速乾は変わらず、こちらの機種にはマイナスイオンチャージが搭載されています。

ハンドルを握るだけでマイナスイオンを髪に付着しやすくしてくれます。

その分お値段もちょっと上がります。

でも、ロングヘアの人はこちらのほうが髪のケアはしっかりできそうですね。

口コミはこんな感じです。

髪質は細毛&軟毛です。マイナスイオンのドライヤーは初めて購入しました。静音なので風量は弱めですが、思っていたより早く乾きます。マイナスイオン効果で髪の毛の質がサラサラツヤツヤになりました^^

楽天

かなり静音なのに、風量は十分にあって、とても良いです。

楽天

こちらも静音性は高いようです。

さらに+α機能が整っているので、お値段に余裕があれば髪の毛をいたわるこちらのタイプも見逃せないかも。

パナソニック公式ホームページはこちら⇒

アイリスオーヤマ|モイストプロドライヤー

アイリスオーヤマの「モイストプロドライヤー HDR-MC1-W ホワイト 」。

速乾で静音、マイナスイオン一般的なものと大きく違いはないかと思います。

でもこちらのドライヤーはボタンを押してる間冷風に変わったり、乾いてない部分はドライヤーが色でお知らせしてくれるんです。

リーズナブルなのに機能が充実していて嬉しいですね。

静音性に関する口コミは実はあまり実感している人はいないようです。

でも、それ以外の機能で満足感を得ているようで、基本的に高評価でした。

音よりも重さを感じる人が多く見受けられました。

ドライヤーの大きな音が子供の頃から苦手で、これまでのドライヤーだと、夜はもちろん朝のドライヤーも掛けられないくらいダメな時がありましたが、こちらは想像してたよりも遥かに静か。
センサーによる温度調節も髪に良く作用し、いつものパリパリ髪がサラサラツルツルになりました。
愛用確定です。

楽天

しっとりつやつやになります。重くはありませんが、もう少し軽量化して下さると使いやすいです。より高機能に改良されたら、また 購入したいです。

アイリスプラザ

ロングヘアの人は乾かすのに時間がかかるので重さはかなり重要。

でも静かで髪に優しい機能が充実している点で購入を検討する価値がありますね。

【アイリスオーヤマ公式オンラインショップ】アイリスプラザ はコチラ⇒

テスコム|マイナスイオンドライヤー

最後にテスコムのマイナスイオンドライヤーです。

こちらは静音性が高いようで口コミではとっても静かという意見が多かったです。

それもそのはず、騒音レベル50dB!

かなり静かです。

そうなると風量の心配がありますが、口コミを見ると満足している人が多いです。

マイナスイオンの効果もしっかりしていて、髪のケアも心配ありません。

他に特に目立った機能はありませんが、静音性重視の方にはかなり満足のいくドライヤーになりそうです。

とにかく 静かで 夜中の使用で助かっています。

楽天

夜遅い時間に使うことが多いので静音モードがとても重宝しています。以前使ってた物と比べると乾くのも早いです

楽天

夜中にドライヤーをかけることが多い人はかなり重宝しているみたいです。

他の機能も一般的なものと変わらないのでリビング派の皆さんもかなり便利に使えそうですよ!

テスコム公式ホームページはコチラ⇒

【追記】

ついに、静音ドライヤー買いました!

結論は「良い!」

静音ドライヤーの家族の反応は?効果についてリビングでドライヤー、コレなら文句言われないで書いています。

ドライヤーはリビングで。騒音対策はコレ! まとめ

今回は、リビングでドライヤーをするときの家族の反応と静音ドライヤーについて書いてみました。

ドライヤーをリビングでする時のダンナ様のイライラもわかるんです。

見ていたドラマのクライマックスが聞こえないなんてw

そのため、今回ドライヤーをどこでやるかでモメる前に家族が快適に過ごせる方法を考えました。

やっぱり静かなドライヤーを購入してリビングで乾かすのが正解かと思っています。

よかったら参考にしてみてくださいね。

関連記事

リビングでドライヤー、コレなら文句言われない