こんにちは^^puchiです。
今回はネットスーパー3社それぞれの特徴やお得な情報を調べてみました。
私はこのサービスを利用してから時間に余裕ができたんです。
ネットスーパーは暮らしやすくするための1つの手段で、料理や買い物の手間を省く便利なサービス。
おすすめ3社の特徴や知っておくべき情報を一覧にまとめてみました。
試してみようと考えている方へ、どこが一番自分に合うか、知る機会になるとうれしいです。
買い物の回数を減らしたい人はコチラが参考になるかも!
ネットスーパー3社の特徴まとめ

多くの人が便利に利用している人気のネットスーパー3社の特徴をまとめてみました。
一つは全国展開のイオンネットスーパー、そして楽天が経済圏の利用者がさらに便利な生活になる楽天マート、最後は最短70分で配送してくれるイトーヨーカドーネットスーパーbyOniGOです。
送料やエリア、気になるポイントなど一覧にしてみました。
送料 | 配送エリア | 支払方法 | ポイントについて | 特典や特徴 | |
イオン | エリアによって異なる 例:A地域 10,000円(税込)以上 165円(税込) 10,000円(税込)未満 330円(税込) 4,000円(税込)未満 550円(税込) | 全国(エリア外の地域あり) | ・クレジットカード ・後払い ・デビットカード(非推奨) ・プリペイドカード(非推奨) ・代引き | ・WAONポイント(200円につき1ポイント)が溜まる ・1ポイント1円で支払い可能 | ・新規入会&初回購入でWAON200ポイントプレゼント ・最短当日配送 ・ポイントバックデー ・pickup!(店舗受取)ポイント5倍 ・ポイント10倍デー |
楽天マート | 基本330円 3,500円以上で送料無料 | 首都圏と関西圏 | ・後払い ・クレジットカード | ・楽天ポイント(100円に付き1ポイント)が溜まる ・ポイントで支払い可能 | ・置き配可能(注文ごとに110円) ・ご紹介キャンペーン ・ポイントアップイベントやクーポン抽選あり ・当日配達OK |
イトーヨーカドーネットスーパーby OniGO | 基本490円 6,000円以上で330円 | 首都圏、東海、関西圏 | ・クレジットカード ・Apple Pay ・Google Pay ・デビットカード ・プリペイドカード ・d払い ・PayPay ・代引き | ・オニゴーポイントとdポイント(ともに200円につき1ポイント)が溜まる ・どちらも1ポイント1円で支払い可能 | ・初回利用で30%OFF ・通常最短70分で配達 ・惣菜も買える ・ポイント2倍デー、ポイント5倍デーがある ・非対面受け取り可能 |
イオン

イオンのネットスーパーは全国的に店舗があるため、配送エリアを広くカバーしているのが利用しやすいポイント。
また、取り扱い商品が3万点で目を見張るほどです。
イオンのオリジナルブランド「トップバリュ」のおかげでコスパも抜群。
支払方法はクレジットカードや後払い、代引きが主流です。
プリペイドカードやデビットカードは非推奨なので気を付けたいところ。
ポイントキャンペーン
そして、おなじみWAONポイントが200円につき1ポイントたまります。
たまったポイントは支払いに使える点も大きいですね。
イオンカードで支払いするとポイントが2倍になり、お得に買い物ができます。
さらに毎月20日、30日に利用するとポイント10倍です。(東北、九州、沖縄エリアは対象外)
さらにPickUp!(店舗で受け取る)の場合さらにポイント5倍になります(支払いはクレジットカードのみ)。
コレは大きい!
買い物をしている時間はだいたい30~40分くらいですがそれだけでも時間に余裕が持てれば助かるという人は多いのでは?
また、毎月5日にポイントを使うと後日10%が返ってくるポイントバックキャンペーンもあります。
さすが大手のイオンネットスーパーです。
さまざまな方法でポイントゲットしてお得に買い物できますね。
配送日指定は最長10日
配送日時の指定は最長10日と余裕を持って買い物ができます。
税込み1万円以上は送料が165円とまとめ買いに適しています。
イオンネットスーパーの公式ページはコチラ↓
楽天マート

元楽天西友ネットスーパーでしたが、楽天が運営する店舗を持たない倉庫出荷型のネットスーパーになりました。
配送エリアは首都圏と関西圏のみとエリアは狭いので利用できる人は限られますが、徐々に拡大しているため、これからエリアが広範囲になる可能性大です。
アプリで購入するともっとお得!
通常購入でも楽天のポイントが100円につき1ポイント付きます。
他社に比べてポイントが多く付与されるためかなりお得!
また、楽天のポイントで支払うこともできるので普段よく楽天を利用する人にはかなりお得なサービスになります。
でも、もっとお得な購入方法があるんです。
楽天マートアプリで購入するとポイントが2倍になります!
下記のとおり、期間が決まっているので間違えないようにしましょう。
- 毎週月曜日の10時~火曜日の23時59分まで
- 毎週木曜日の8時~金曜日12時59分まで
どうせ買うならポイントが倍の方がいいですよね。
このサービスを利用しない手はありません。
さらに、土日にアプリで購入すると合計5,000円のクーポンが5人に1人当たるというクーポン抽選会もあるんです。
このような嬉しい曜日別のキャンペーンは事前エントリーが必要なので忘れないようにしましょう。
楽天マートを検討中の方は楽天マートアプリを利用するべし!
防犯対策された置き配、非対面受け取りも
楽天マートの置き配は防犯対策もしっかりされているので安心して利用できます。
ただし、1回利用するごとに110円かかります。
でも、安全ベルトと鍵付きでしっかり管理されているのでたまに利用するのもアリですね。
また、在宅中でも出られない場合は非対面受け取りもできます。
かゆいところに手が届く素晴らしいサービスです^^
楽天マートを試してみるなら公式ページはこちら↓
イトーヨーカドーネットスーパーbyOniGO(オニゴー)

イトーヨーカドーが運営するネットスーパーは終了し、オニゴーがイトーヨーカドーの商品を配送する仕組みに変わりました。
いまは、イトーヨーカドーの店舗を倉庫としてオニゴーが商品をピックアップし、配送するシステムです。
販売価格は店頭に並んでいる商品とほぼ同じ価格で提供されます。
また、品ぞろえも2,000品と充実していて満足度が高いサービスです。
実は、私もオニゴー利用しています!
新鮮な肉、魚、野菜を厳選して運んでくれるので助かっていますよ。
しかも、お惣菜の配達もしてくれるので一人暮らしの人にもおすすめです。
自分一人のための料理に時間をかけたくない…という忙しい人にはもってこい!ですね。
また、ファミリーの場合、休みの日に「お昼ご飯に何食べよう…?」と悩んだときはオニゴーでお惣菜を配達してもらうと外食するより安く食べることができます!
なんてったってオプション使えば最短40分で配達してくれますから!
我が家もオニゴーのネットショッピングで休みの日のお昼がとっても楽ちんになったんです!
これはおすすめ!
最短40分の即配!
オニゴーの特徴として、通常配送は注文から最短70分、オプションで最短40分で配達(プラス220円)という速さが売り!
通常、オニゴーの配達時間は午前11時から午後9時までとかなり融通の利く時間帯になっています。
ポイントアップデーがいっぱい
そしてポイントが気になるところですが、オニゴーポイントとdポイントがたまります。
それぞれ200円に付き1ポイントたまりますが、毎週水曜日はポイント2倍デー、さらに毎月25日はポイント5倍デー!
ポイントがぐんぐん上がるのが嬉しい♪
ポイントを送料に当てるととても便利な買い物ができそうですよ!
支払方法がいろいろ選べる!
さらに、オニゴーの便利なところは支払い方法がいろいろ選べるところ!
クレジットカード、Apple Pay、Google Pay、デビットカード、プリペイドカード、d払い、PayPay、代引き…。
カードから電子マネー、現金派には代引きも、支払い方法が選びやすい点で人気です。
オニゴーは初回30%OFF+送料無料なのでお試しでやってみてもいいかも!
オニゴーの公式ページはこちら↓
イトーヨーカドーの商品を最短70分で【IYNSbyONIGO】
ネットスーパーで時間に余裕が持てる!

今回は人気のネットスーパー3社の特徴をまとめてみました。
各社思っているよりお得なサービスが多くてビックリしました。
その中で私が利用しているのは支払いが便利で迅速な配送システムのオニゴーです。
このサービスのおかげで自分時間を作ることができました。
忙しくて時間が足りないと悩んでいるなら買い物の時間を短縮する方法を試してみてはいかがでしょうか?
こちらの記事も参考になるかも!