ロボット掃除機が掃除しやすい部屋、3つの法則

※本ページはプロモーションが含まれています。

こんにちはpuchiです。今回はロボット掃除機が掃除しやすい部屋にするための3つの法則を紹介したいと思います。

ロボット掃除機に向いていない部屋で使うと逆にストレスになってしまうことも。

私は以前、ロボット掃除機のメリットを感じられなかったため、部屋を大改造!

ポイントを抑えておくと快適に生活できますよ。

ロボット掃除機が通りやすいということは自然とスッキリとした部屋になるから不思議!

合わせて読みたい!ズボラ向け床掃除

この記事はこんな方におすすめ!
  • ロボット掃除機のメリットをあまり感じない
  • よく止まって困る
  • ロボット掃除機に向いている部屋作りを考えている

ロボット掃除機が掃除しやすい部屋

結論から言うと、ロボット掃除機が自由に動き回れる部屋は「物が少ない部屋」「段差があまりない部屋」「狭い隙間がない部屋」です。

私はロボット掃除機を有効に使うためにこの3つが当てはまるよう部屋を改善しました。

合わせて読みたい!

【1】物が少ない部屋

ロボット掃除機が掃除しやすい部屋は断然、「物が少ない部屋」です。

物が床に置いていない部屋はスイスイ通れます。

だからと言って、何も置かないわけにはいきません。

生活していればどうしても必要な物がありますよね。

移動するのが面倒にならないように、床に置くものは最低限のものだけにしましょう。

ロボット掃除機のために物をどかすという作業はかなりのストレスです。

それでは、私が物を置かない部屋にするためにとった対策を紹介しますね。

物が少ない部屋にするアイデア
  • ゴミ箱をなくす
  • 床に置いてあるマガジンラックをウォールラックに変える
  • 家電のケーブルをフックにかけるよう普段からまとめるようにする
  • 床に置いてある大きい観葉植物は小さくして家具の上に置くようにする
  • ダイニングテーブル&チェアをやめてリビングダイニングテーブルにする
  • おもちゃ類は大きいボックスにまとめる

ごみ箱をなくす

まず、ロボット掃除機のために部屋にゴミ箱を置くのをやめたんです。

今はリビングにはゴミ箱がありません!

必要かどうか考えたら必要なかったのでやめました^^

便利なゴミ箱の紹介はこちら↓

生ゴミ用ゴミ箱

壁を利用して【浮かせる収納】に

また、マガジンラックなどを置いている家庭もありますが、できれば壁にかけられるものがおすすめです。

ディアウォールを使った収納なら地震対策になもなるのでいいかもしれません。

壁を傷つけない取り付けなので賃貸でも安心です。

浮かせる収納にすると移動の手間が省けますよ。

楽天で購入できます↓

WAKAI 若井産業 ツーバイフォー材 2×4材専用壁面突っ張りシステム ディア…

家電ケーブルをたらしておかない

それから、よくあるのは家電のケーブルを抜いてそのまま床に垂れ下がっている家。

以前の我が家がそうでしたw(めんどくさがりでしたので💦)

今はケーブルをフックにかけて床につかないように吊るす収納でまとめています。

こちらの記事ではケーブルを吊るす収納で使いやすく、ねじれないまとめ方を紹介しています

参考にしてみてください。

観葉植物は小さめを選んで家具の上に

また、床に大きい観葉植物を置いている家もあると思います。

緑が部屋にあると自然とリラックスできるのでなくしたくはないですね。

そういう場合は少し小さめの観葉植物にして家具の上に置くようにすると移動する手間が入りませんよ。

ダイニングセットはリビングダイニングセットに変える

さて、リビングでロボット掃除機を使う場合に限りますが、ダイニングの椅子が問題です。

毎回椅子をテーブルの上に乗せる作業があります。

意外と重い椅子。

私は病気になってから椅子を持ち上げるのも大変だったのでダイニングセットを処分しました。

今は低めのリビングダイニングセットのみで生活しています。

そのため、ロボット掃除機が動き出しても移動する物がありません。

しかもダイニングセットをなくしたら部屋が広くなって気持ちがいい!

昇降式のテーブルにするとシーンに合わせて上げ下げできるのが良いです。

幅120cm 無段階調整 昇降テーブル|モダンデコ公式サイト

おもちゃの一時保管ボックスを用意する

他に、小さいお子さんのいる家庭はおもちゃが床に散らばっているかと思います。

一時的におもちゃをまとめて入れられる大きいストレージボックスがあると便利です。

【2】段差があまりない部屋

次に、「段差のない部屋」にするアイデアを紹介しますね。

段差があるとロボット掃除機が止まる可能性があります。

止まってしまうと自分で回復してくれないのでストレスになりますよね。

そうならないようにできるだけ段差のない部屋にします。

段差のない部屋にするアイデア
  • カーペットやラグ、置き畳をなくす、もしくはロボット掃除機対応のカーペットにする
  • めくれないようにカーペットやラグの周りを全て両面テープでつける

2cmくらいの段差は越えられるロボット掃除機がほとんどですが、カーペットなど越えられずにめくってしまって止まることも。

カーペットの周りを全て剥がせる両面テープで留めて動かないようにするのもアリです。

置き畳は硬いのでめくれたりもぐったりしませんが段差部分のゴミを吸い取る吸引力が必要になり、きちんと掃除しきれないことも。

しっかり掃除するにはやはり段差はないほうがいいです。

パナソニックのかんたん床暖が優秀

パナソニックのかんたん床暖

我が家はカーペットをなくすことも考えましたが、冬はやっぱり寒いので、パナソニックのかんたん床暖にしました。

このかんたん床暖はかなり優秀です。

ロボット掃除機がスムーズに上がれるように段差部分が傾斜になっているんです。

購入してから3年くらいですが両面テープで止めていないのに、これまで1回もめくれたり止まったりしたことがありません。

その上、夏は涼しく冬はあったかい。

それまでは夏はイグサのラグに変えていたんですが、かんたん床暖にしてから変える必要がなくなりました。

やることが一つ減ってご機嫌です^^

【3】狭い隙間がない部屋

最後に、「狭い隙間のない部屋」にする方法です。

ロボット掃除機が入れないくらいの狭い隙間は掃除しきれないため隙間をなくしましょう。

隙間だけ掃除ができていないとなんか気になるんです。

だいたいいつも同じところにホコリが残っていたりしませんか。

そういう場合は隙間をなくすか、ロボット掃除機が入れるくらいの空間を作るかどちらかにしましょう。

高さの狭い隙間

まず、高さの狭い隙間をなくす対策について書いていきます。

狭い隙間がない部屋にするアイデア
  • 家具と床の間の隙間をロボット掃除機が通れる高さのものにするか、隙間を全くなくすか検討する

ベッドやソファなど床との間に隙間がある家具はロボット掃除機が通れる高さにするのがベストです。

椅子の高さは床から12cmくらい開けると大体のロボット掃除機は入ります。

もしくは隙間が全くないものならホコリが入りにくくていいですね。

その場合は月に1回くらいは掃除機でソファの下を掃除したほうがよさそうです。

うちのソファは床との間にロボット掃除機が入らない隙間がありました。

でも足が取り外しできたので外して隙間を埋めることに。

ソファの下を月に1回くらい掃除機をかけますが、やっぱり多少ゴミが入るので今はロボット掃除機が入るくらいの足付きのソファを検討中です^^

家具の買い替えは高額なのでなかなか難しいですが、ストレスのない環境を求めるのであれば家具はロボット掃除機が入る高さのものを選んだほうがいいですよ。

幅の狭い隙間

次に、ロボット掃除機が入れない幅の隙間を作らないことも大切。

そのため、脚付きの家具を置く場合は注意が必要です。

幅の狭い隙間をつくらないようにする方法
  • 脚と脚がロボット掃除機の幅よりも狭い家具は置かない
  • 壁際に脚付きの家具を置かない

まず、脚付きの家具はロボット掃除機には不向きなので基本的に避けた方が無難です。

例えば、ソファやベッドのようにロボット掃除機が通れる大きさのものであれば問題ないのですが、小さいキャビネットなどは脚と脚の間が狭いものが多いです。

そうすると、ロボット掃除機はきれいに掃除がしきれません。

もし、脚付きの家具が欲しいのであれば、脚と脚の間にロボット掃除機が入れるものを検討しましょう。

さらに、脚付きの家具を壁際に置くと家具と壁の間に狭い隙間ができてしまいます。

掃除したくても隙間に入れないため、ホコリがたまってしまうんです。

そのため、脚付きの家具は壁際には置かないようにすることも大切です。

ロボット掃除機が通りやすい部屋は『家具選び』が重要

ロボット掃除機が通りやすい部屋は家具選びがとても重要です。

効率的で便利なロボット掃除機を有効利用するにはインテリアの選び直しも必要かもしれません。

すべての家具を買い替えるなんてムリ!と思っている人、実はいいサービスがあるんです。

みなさん家具をレンタルできるって知っていますか?

家具を使ってみて不便だと思ったら返却できると助かります。

家具のサブスクサービスは気に入らなければ返却、気に入れば継続もしくは購入できるサービスです。

これなら全ての家具をロボット掃除機の掃除しやすい家具に変えることができます。

うまく動いてくれない場合は簡単に別の家具にすることもできちゃうんです。

ロボット掃除機が自由に動き回れる部屋は住んでいる人もストレスのない快適な空間になります。

便利に使えるものなので有効活用したいですね。

【ロボット掃除機】が通りやすい部屋作り3つの法則まとめ

今回はロボット掃除機の通りやすい部屋づくりについて書いてみました。

向いている部屋は「物が少ない部屋」、「段差があまりない部屋」、「狭い隙間がない部屋」です。

この3つのポイント、実はミニマリストの部屋はみなこんな感じ。

動きたくないズボラさんはぜひミニマリストになってみましょう。

ミニマリストのススメはこちら↓

観葉植物