【シリコンスプーン】どれがいい?人気の2種を試してみた!

無印良品のシリコンスプーン

※本ページはプロモーションが含まれています。

こんにちは^^ズボラなミニマリストpuchiです。

今回はどのシリコンスプーンを買おうか悩んでいる人へ、人気のシリコンスプーンを試した使用感を書きたいと思います。

炒める、焼く、よそるなど1本でできるシリコンスプーン。

より使いやすいものを選ぶと調理もしやすいです。

そこで、私が人気のシリコンスプーンを試してみたのでその使用感を紹介していきますね。

結果は好みで別れると思いますが、機能重視の方にはタワーのシリコンスプーンが神✨

そして、持ちやすさ重視の人には無印という結果に。

あなたはどちらを選びますか?

便利な調理器具を探している人にはこちらの記事もおすすめ!

持ちやすさで選ぶなら

無印良品のシリコンスプーン

無印のシリコンスプーンは適度な重さでグリップに安定感があります。

持ちやすいため、食材を炒めたりひっくり返したりする作業を無理なくできるのがポイント。

そしてシリコンスプーンの先はフライパンのカーブにピッタリフィットする柔らかさ。

食材やタレをグーっと残さずキレイにすくい取ることができます。

力を入れなくてもフライパンの形にピッタリ合いますよ。

そして、無駄な物を全てそぎ落としたシンプルなフォルムは洗いやすさもバッチリです。

金具とスプーンで作られているものは継ぎ目に汚れがたまりがち。

でもこのシリコンスプーンはまるまるシリコンで作られているので洗い物にもストレスがありません。

取っ手には穴が開いているから吊り下げ収納も可能。

頻繁に使うものはできるだけすぐに取り出せるとストレスがありません。

吊り下げ収納できるかは大きなポイントです。

しかも、食洗機OK。

無印良品のシリコンスプーンは使いやすさが人気でリピーターが多いです。

ただ、調理中に一時置きできる工夫があればよかったなぁというのがちょっと残念な点ですね。

私は小さい小皿を用意して置くようにしていますが…。

でも、490円(税込)とめっちゃコスパ良し!!

また、高評価の口コミがたくさんあります。

深さやしなり加減が絶妙でとても使いやすいです! はやく使ってればよかった。

引用:無印良品ネットストア

しなり加減はホントに気持ちいい!

根こそぎすくえるw

炒めたりすくったり使いやすく、汚れも落ちやすいです!食洗機もOKだし、もう一本欲しいです。

引用:無印良品ネットストア

我が家には食洗器がないので特に気になりませんが、食洗機を利用する人には大きいポイントだと思います。

Amazonの公式ショップでシリコンスプーンを見てみる⇒

楽天の公式ショップでシリコンスプーンを見てみる⇒

機能性で選ぶなら

tower(タワー)のシリコンスプーン

tower(タワー)のシリコンスプーンの人気の理由は機能が満載なところ。

小さじ、大さじの目盛りがついているので計量スプーンを使わずに調理できます。

タワーのシリコンスプーン

さらに、調理中にシリコンスプーンを置きたい!

でもそのまま置くとべちゃべちゃ。

このシリコンスプーンはお皿を用意して置くなんて面倒なことをしなくても突起部分を下にして置くと、調理台を汚さず置くことができるんです。

コレは衛生的でとても便利な機能です。

そして持ってみるととても軽い!

スプーン部分の硬さはそこまで柔らかくはないです。

そのため、フライパンのカーブとのフィット感は無印良品の方がある気がしますね。

さらに、グリップ部分が薄いので持つときの手のフィット感は無印良品の方が持ちやすいです。

タワーのシリコンスプーンも取っ手に穴が開いているので吊り下げ収納OK。

食洗機ももちろんOKです^^

機能が満載なので価格は1210円(税込)と少し高くなります。

こちらも納得の口コミが。

調味料が計量できるのが予め用意しなくても炒めながらできるのでとっても便利です。 シリコン素材でソースなども隅々綺麗に取れるので、もったいないと思ってしまう私はとっても気持ちが良いです。

引用:楽天

調理しながら計量できるのが便利!という口コミが多数。

洗い物も減るしササっと時短できるのでかなり高得点ですね^^

下側に足があるのに先端に料理が
つくと重さで先端が下についてしまいます。
後ろに重さを作るか、もう少し前に
足を作るかで先端がつかないように
なりそうですが。そこは改良して
欲しいなと思います。

引用:Amazon

たまに、こんな感じのレビューがあります。

料理の具がスプーンについている場合は重さで調理台についてしまうことも。

少し改良点はあるものの、便利さではポイントが高く評価されています。

Amazonでシリコンスプーンを見てみる⇒

楽天でシリコンスプーンを見てみる⇒

人気の【シリコンスプーン】2種類を試してみたら良すぎて両方使ってる

どんなシリコンスプーンを選べばいいのか悩んでいる人へ、人気のシリコンスプーンを2つ紹介しました。

どちらもおすすめですが、重視する点で異なります。

持ちやすさで選ぶなら無印、便利な機能がほしいならタワーがおすすめ。

それほど高いものではないので、一度使ってみるといいかも。

私は選べなくて両方使ってます^^