【三角コーナー】いらない!代わりにtowerのポリ袋エコホルダーが便利!

シンク

※本ページはプロモーションが含まれています。

こんにちは^^ズボラなミニマリストpuchiです。

今回は三角コーナーの代わりにタワーのポリ袋エコホルダーを使ったらキッチンが快適になったという話をしたいと思います。

あるのが当たり前と思っている三角コーナー。

でもキッチンに嫌な臭いがしたり、狭くて使いづらい!

わたしは邪魔だと思いながらいろいろなタイプの三角コーナーを試しました。

ところが、「これ必要?」と、ある日ふと気づいたんです。

三角コーナーがないキッチンの調理中のスムーズな動きは一度経験したらやみつきです!

この記事はこんな人におすすめ
  • シンクが狭くて困っている
  • キッチンの臭いやコバエに困っている
  • 三角コーナーのぬめりやカビに困っている

排水溝の臭いやヌメリに悩んでいたらこちらの記事もおすすめです!

【三角コーナー】がいらない理由

まず、三角コーナーがいらない理由について書いていきますね。

実はよく考えると三角コーナーをなくして困ることってゴミ箱がなくなることだけなんです。

逆に、あることで不便に感じていることの方が多いのではないでしょうか。

三角コーナーの臭いやぬめり、カビに困る

三角コーナーは常に水分を含んでいるため匂いやぬめり、カビが発生しやすいです。

私はこの不衛生なところが本当にイヤでした。

でも三角コーナーがなくなれば不快な気持ちにはならないんです。

三角コーナーにコバエがくる

次に問題なのは、ゴミをそのまま入れておくとコバエがプンプン

目の前をちらつくコバエにイライラしてきますよね。

しかも、すばしっこくてなかなか捕まえられないのも困りもの。

その原因を作っている三角コーナーをなくせば虫対策は完璧です!

スペースをとってしまう

そしてスペースの問題があります。

角に置いても洗い物をするときに邪魔なんです。

大きな鍋やまな板を洗うときにガンガンぶつけたりしませんか?

私はステンレスの三角コーナーを使っていましたが、邪魔なので紙袋で自立式のものに変えました。

そのまま捨てられるから便利!と思って変えたんですが、それでもやっぱり邪魔。

ぶつかって倒れて中身が出てきたり…。

そこでビニール製でシンクの横に貼り付けるタイプに変えましたが、今度は貼り付けても重さで剥がれてしまって中身がこぼれたり…。

いろいろ試した結果、三角コーナーはいらない!という結論に。

三角コーナーにゴミを入れたままにすると運気が下がる

最後に、風水的な問題があります。

三角コーナーにゴミを溜めておくと運気が下がる!

信じるか信じないかは人それぞれですが、ゴミは溜めないようにすると運気が上がるそうですよ。

なんか悪いことばかり起きるかも…と運気が低迷気味の人、三角コーナーをなくしてみるというのもアリかも?

tower(タワー)のポリ袋エコホルダー

tower(タワー)ポリ袋エコホルダー
引用:山崎実業

三角コーナーをなくしたあとのデメリットは?と気になりますが、デメリットはたった一つだけ。

調理中に出るゴミです。

調理中のゴミを捨てる場所は食材を切る調理台の近くにあった方が便利!

そこで、私が三角コーナーの代わりに使っているのはtowerのポリ袋エコホルダー

使い方はとっても簡単!

折りたたみ式なので広げてビニール袋をセットするだけです。

これに調理中に出た野菜の皮などのゴミを入れていきます。

タワーのポリ袋エコホルダーのメリット

引用:山崎実業

ここでこのエコホルダーが便利な点を書いていきますね。

調理のしやすさ

いつも食材を切る場所は調理スペースです。

そのため、ゴミが出るのも調理スペース。

でも、シンクの中に三角コーナーを置くと、そこにゴミを移動しなければなりません。

調理スペースにこのエコホルダーを置いてビニールの上で皮むきをすれば、ゴミを移動する必要もありません。

そのまま口を縛ってゴミ箱に捨てるだけ。

これを使う前と後では調理と後片付けのしやすさが全然違うんです!

エコホルダーの使い方
  1. 調理の前に調理台に立ててビニール袋を装着
  2. 調理
  3. 調理が終わったらビニールを絞って捨てる
  4. たたんで収納

実は、家事が苦手な私は料理も苦手💦

家事全般において、効率的であればそれが一番と思ってます。

私のように効率的な家事に重点を置く人にはおすすめです^^

コンパクト収納

引用:山崎実業

そして、このエコホルダーのおすすめポイントはまだまだあります。

折りたためば超コンパクトなので収納場所をとらないのもうれしい。

たたむとこんなに小さくなるんです!

滑り止め付き

さらに、先端部分にシリコンの滑り止めがついているのでビニール袋がズレないんです。

似たような仕様のものが100均でも購入できますが、この滑り止めがないので使いやすさは半減。

でも安さを考えると100均で購入するものもアリですけどね^^

ちなみに、生ゴミって皆さんどうしてますか?

私は生ごみはエコホルダーから外して口を縛って冷凍庫へ

そうすると生ごみの臭いがしないんです。

生ごみの冷凍はニオイ対策におすすめ!

こちらの記事、良かったら覗いてみてください。

包丁

三角コーナーをなくしてよかったと実感するのは洗い物をするとき。

シンクが広々使えてとっても便利なんです。

大きな鍋もまな板もスムーズに洗えるんです。

さらに、臭いやぬめりの不快感もなくなり快適なキッチンに。

三角コーナーの掃除をしなくていいので家事がまた一つ減りました!

この快適なキッチンに慣れたら三角コーナーはもういりません^^

Amazonのタワー公式ホームページでポリ袋エコホルダーを見る⇒

楽天でタワーのポリ袋エコホルダーを探す⇒

【三角コーナー】いらない!代わりにtowerのポリ袋エコホルダーが便利! まとめ

今回はキッチンの三角コーナーをなくしたらキッチンが快適になることについて書いてみました。

三角コーナーの代わりに使っているもの
  • towerのポリ袋エコホルダー

臭いやぬめりで悩んでいたり、スペースが狭いキッチンで困っていたりする場合は三角コーナーの必要性について見直してみるといいかもしれません。

キッチンの使いやすさを実感できるかも!