こんにちは^^ズボラなミニマリストpuchiです。
今回は着回しが簡単にできるミニマリスト向けの服を骨格別に紹介しましょう。
みなさん、人の骨格はストレート、ウェーブ、ナチュラルの3つに分かれることを知っていますか?
骨格によって似合う服が変わってきます。
そのため、自分の骨格に合う服を知るのがおしゃれミニマリストへの近道ですよ。
最後に骨格別ミニマリスト向けのショップもお届け!
顔タイプ、パーソナルカラーと合わせて自分に似合う服を選ぶならコチラの記事も参考になりますよ↓
自分のイメージを知ることも大事!
自分に似合う色を知るならこちら
スタイルよく見える服ってどんな服?
まず、自分の骨格を調べて自分に似合う形の服を知りましょう。
自分の骨格に合ったアイテムを着ないと太って見えたり、貧相に見えたりします。
逆に、骨格に合った服を着るとスタイルよく、より魅力的に見えるんです。
人目を惹く、自分に合った服を着こなしてくださいね。
骨格の種類はストレート、ウェーブ、ナチュラルの3つ。
骨格を自己診断するならこちら⇒
【骨格別】ミニマリストが教える!着回し力抜群の服
ミニマリストが持っていると便利な服の中で特におすすめを8つあげました。
同じ服でも骨格によって似合う服の形は違います。
ここから骨格別におすすめの服の形を紹介していきますね。
どんなコーデもお手の物「デニム」
デニムはミニマリストならひとつは持っておきたいアイテム。
一年中着られるアイテムなので1着は手に入れよう!
カジュアルでもキレイめでもどんな服にも合う便利なアイテムなのでコーディネートしやすさは抜群です。
ストレート
形…生地は厚手、ストレートデニム、きちんと感のあるデニム
色…インディゴ、ワンウォッシュ、ブラックなど濃いめの色
サイズ…ジャストサイズ
ダメージデニム
履き古したくたくたのデニム
スキニー
センタープレスデニムパンツ|KOBE LETTUCE(神戸レタス)
骨格ストレートさんが似合うシルエットはストレートデニムです。
インナーにクルーネックを着る時はアウターはV字に開いたジャケットやベストがGOOD。
カジュアルなんだけどどこかにきちんと感を出すのが骨格ストレートさんのおしゃれポイントです。
そして、デニムの色はワンウォッシュやインディゴなど濃いめをチョイスしてきれいめデニムスタイルにしましょう。
服の少ないミニマリストは着回しできるデニムはかなり重宝します。
スキッパー襟の白シャツを合わせればカッコいいカジュアルスタイルになりますよ。
顔タイプが曲線のキュート、アクティブキュート、フェミニンの人はビッグカラーシャツでおしゃれミニマリストになってね。
ウェーブ
形…ハイウエストのスキニーが似合います。数に余裕があれば体にフィットするセミフレアデニムもOK、丈はくるぶしが見えるクロップド丈がベスト。
色…インディゴ、ワンウォッシュ、ブラックなど濃いめの色
サイズ…体にフィットするサイズ
オーバーサイズのデニム
スキニー
ストレートスキニーデニムパンツ|ATTRANGS(アトランス)
フェミニンな服が似合う骨格ウェーブさんはハイウエストのスキニーデニムが一番キレイに着こなせます。
丈はクロップド丈を選ぶと足長に見えてスタイルアップできますよ。
色はどちらかというと濃い色の方が骨格ウェーブさんに似合います。
ボトムスなので顔タイプを気にせず、骨格で選んで大丈夫です。
重心が下にある骨格ウェーブさんはウエスト位置を高くするとスタイルよく見えます。
足元を軽くすればバランスGOOD。
靴は細ヒールのパンプスやペタンコ靴が似合います。
上半身に目がいくフレンチスリーブと合わせると女性らしいフェミニンなおしゃれミニマリストになりますよ。
フレアデニム
骨格ウェーブの人はフレアデニムも似合います。
スキニーは定番で間違いないですが、フレアデニムが今っぽい!
履きこみが深く、ウエスト位置が高いものを選びましょう。
腰から太ももがぴったりしているものが骨格ウェーブの体型に合います。
これなら自然とスタイルアップできる!
ナチュラル
形…似合うデニムが多いです。ワイドデニム、ボーイフレンドデニムがベスト、ダメージ加工やカットオフなどカジュアルなデニムが似合います。着古してクタクタになったデニムが似合うのはナチュラルさんだけ!
色…色落ちしたもの
サイズ…オーバーサイズ
スキニー
カジュアルがキーワードの骨格ナチュラルさん。
3つの骨格の中で一番デニムが似合います。
着回しピカイチのデニムは骨格ナチュラルのミニマリストさんには必須アイテムです。
ロング丈のトップスが似合う骨格ですが、トップスをインして裾に広がるコーデもよく似合います。
そして、色落ちしたワイドデニムをおしゃれに着こなせるのが骨格ナチュラルさんの特徴なので、クタクタのワイドデニムをおすすめします^^
また、カットオフデニムもカジュアルが得意な骨格ナチュラルさんの得意分野です。
ちなみに、骨格ナチュラルさんに似合うカットオフデニムの切り方はこちらで紹介しています^^↓
自分のサイズにカットしておしゃれに着こなしてみてね。
低身長のミニマリストさんはぜひ試してみて!
【気を付けたい顔タイプ】
エレガント、フェミニン
カジュアル過ぎると顔のイメージに違和感が出るので小物でラグジュアリーな印象を出しましょう。
エレガントの人は大ぶりのもの、フェミニンの人はファーやスカーフなどの柔らかい小物を活用してください。
◆フェミニンの人に似合うファー小物
◆エレガントの人に似合うアクセサリー
羽織りにも!「白シャツ」or「白ブラウス」
白いシャツがあると羽織にしたり重ね着ができたりするのでミニマリストにとっては、あると便利な1枚です。
白シャツが身体の形に合わない骨格ウェーブさんは白ブラウスを選んで!
白ブラウスも襟のあるものは重ね着するとおしゃれでかわいいですよ。
それではここで注意事項です。
トップスは骨格と顔タイプが大きくかかわってきます。
「顔タイプ」と「骨格」が真逆の人は顔タイプに合う襟の形を選びましょう。
素材や形は骨格で選びます。
ちなみに真逆の人のアドバイスはこちらで紹介しています↓
ストレート
形…レギュラーカラー、オープンカラー、スキッパーカラーなどシンプルな襟。襟がV字に開くシャツが得意です。
サイズ…ジャストサイズ
素材…綿などハリのある素材、しっかりした生地、すこし厚手の透け感のないとろみ素材
胸元にギャザーが入っている
胸元にリボンがついている
透け感がある
薄手
チェックor無地ワイヤー入りシャツ ブラウス | aquagarage(アクアガレージ)
骨格ストレートさんは写真のようにシンプルなスキッパーカラーやオープンカラー、レギュラーカラーが似合います。
首回りはV字に開いているものを選びましょう。
そしてハリがあることが一番大事!
コットンなどパリッとした素材は骨格ストレートに似合うかっちりコーデになります。
タートルネックニットの上に重ね着するとカッコいいミニマリストさんです!
【気を付けたい顔タイプ】
キュート、アクティブキュート、フェミニン
顔タイプが曲線の人は女性らしい服が似合います。
でも体は直線をイメージした服が似合う人です。
そのため、骨格に合わせてコットンなどしっかりした素材を選ぶようにします。
そして、透け感のない物を選ぶのがポイントです。
レギュラーカラーのシャツが似合う体型ですが、襟元は曲線タイプのイメージに寄せていくのがベターです。
そのため、シャツではなく、ブラウスがおすすめ。
特にビッグカラーは骨格ストレートさんで顔タイプが曲線のミニマリストさんにピッタリのブラウスです。
また、少し厚めのストンと落ちるとろみ素材のブラウスも体型カバーできておすすめです。
シャツでも丸襟のシャツは曲線タイプの人に似合います。
丸襟は一番上のボタンを閉めて着るととっても可愛く、顔にぴったりなのですが、ストレートの骨格には肩まわりがガッチリして見えてしまいます。
そのため、顔が曲線タイプの人で骨格ストレートのミニマリストさんは丸襟の一番上のボタンを開けて着るとGOOD!
キュート、アクティブキュート、フェミニンの人には下の写真のようにバンドカラーのシャツ×ベストもおすすめです。
写真のように深めに開いたベストがストレートの骨格をカバーしてくれるんです。
フェミニンなバンドカラーはキュートのイメージにピッタリになります。
骨格ストレートの人は一番大事なのは素材です。
肉感を感じさせない厚めのしっかりした素材が骨格ストレートさんの体型をスッキリ見せてくれます。
このような着やせアイテムはおしゃれミニマリストの必需品です。
ウェーブ
形…バンドカラー、スタンドカラー、フリルカラー、ギャザーやリボンがついているもの、袖はボリュームスリーブが似合います。
サイズ…ジャストサイズ
素材…柔らかい素材、とろみ素材
ハリのある素材
カチッとした形のシャツ
ドロップショルダー
骨格ウェーブさんは定番カラーの白シャツはちょっと苦手なアイテム。
着まわしやすい白シャツを骨格ウェーブさん向きにするなら、柔らかい素材を選びましょう。
落ち感のあるテロっとした生地にすれば骨格ウェーブさんもレギュラーカラーが着こなせます。
でも、ミニマリストだからと無理に合わせるよりウェーブの骨格に合った白ブラウスを着たほうが、よりおしゃれで魅力的に見えますよ。
バンドカラー
2wayネックブラウス|aquagarage(アクアガレージ)
骨格ウェーブさんは首の詰まったものが似合うので上の写真のような柔らかい素材のバンドカラーがおすすめです。
タートルネックの上に重ね着するなど、バンドカラーは使いやすいので1枚あると便利ですよ。
ドロップショルダーは子供っぽくなるので気をつけましょう。
フリルカラーブラウス
前後2way胸元リボンビッグカラーブラウス|KOBE LETTUCE(神戸レタス)
このようなフリルカラーは定番ではありませんがミニマリストが大好きな「着回し力」が高いのでおすすめです。
顔タイプが曲線の人に好相性。
フリルカラーブラウスはスカート、キレイめパンツやデニム、キャミワンピ、タートルネックに重ね着してコーデの幅をひろげましょう。
でも、選ぶときの注意事項があります。
フリルは襟のみついているものを選びましょう。
おしゃれミニマリストは重ね着必須です。
肩や胸元にフリルがついていると重ね着したときにごわごわしてしまうのでフリルは襟だけにしておくことが大切です。
カーディガンと重ね着したり、キャミワンピとレイヤードすると可愛いコーディネートができますよ。
そして、カーディガンはショート丈を選ぶと骨格ウェーブさんを可愛らしく表現してくれます。
キャミワンピが苦手な骨格ウェーブさんですが、フリルブラウスに重ねるとトップスにボリュームが出るためかわいらしく着ることができます。
ワンピースの丈はミディアム丈くらいで足元はパンプスがベストマッチです。
ピンヒールバックジップショートブーツ|AmiAmi(アミアミ)
ブーツを合わせる時は、ヒールが細めを選ぶと目線が上に行き、骨格ウェーブの体型をカバーしてくれます。
骨格ウェーブのミニマリストさんはフェミニンな服で着回しましょう。
【気をつけたい顔タイプ】
クール、クールカジュアル
ボリューム袖ピーチスキンブラウス | aquagarage(アクアガレージ )
骨格がウェーブでも顔タイプがクール、クールカジュアルの人は曲線が苦手なのでフリルは避けた方が無難です。
写真のように柔らかい素材でもスタンドカラーやバンドカラーでスッと見えるようにすると直線のイメージが出しやすくなります。
甘い感じにならないようにするのがベターです。
細身のテーパードパンツにインすると直線のイメージになり、さらに目線が上にいくのでクール×骨格ウェーブさんの体型にとてもよく合います。
ナチュラル
形…バンドカラー、スキッパーカラー、ドロップショルダー、ドルマンスリーブ
サイズ…オーバーサイズ
素材…綿、リネン、ガーゼ
とろみのある素材
フリルカラー
軽く羽織れるロングシャツ|STORYNINE(ストーリーナイン)
骨格ナチュラルのミニマリストさんは一年中着られるからホントにおすすめです。
羽織り、重ね着、主役、なんでも来い!なアイテム。
骨格ナチュラルさんはロールアップが似合うので一年中、白シャツが大活躍します。
ミニマリストになるならぜひ持っていたい1着です。
そして、選ぶときに気を付けたいのは肩の落ち具合。
骨格ナチュラルのミニマリストさんが選ぶべきシャツはドロップショルダーです。
ドロップショルダーは骨格ナチュラルさんのためにある!と言っても過言ではありません。
襟はスキッパーカラーやレギュラーカラー、バンドカラーが似合います。
肩を少し後ろに落として着るとこなれ感がでて、骨格ナチュラルさんの得意なカジュアルコーデをおしゃれにキメられます。
また、骨格ナチュラルはドルマンスリーブのシャツがとてもよく似合いますが、ミニマリストなら着回しを考えましょう。
脇がもたつくのでドルマンスリーブは枚数に余裕がある場合に購入するといいかも。
それから、骨格ナチュラルは首回りは詰まっている方が似合うのでバンドカラーもおすすめです。
サイズはゆったりシルエットを選ぶべし。
そして、素材はコットン、ガーゼなど自然素材が得意です。
テロっとしたとろみのある素材を骨格ナチュラルの人が着ると寂しい印象になるので気をつけましょう。
襟はフリルカラーを着ると体格がよく見えてしまうので避けたほうがよさそうです。
【気を付けたい顔タイプ】
キュート、アクティブキュート、フェミニン
前後2wayバンドカラーシャツチュニック|KOBE LETTUCE(神戸レタス)
顔が曲線タイプの骨格ナチュラルの人は襟が曲線のバンドカラーがおすすめです。
サイズはオーバーサイズでOK!。
1枚でもインでもサマになる「白カットソー」
白カットソーは重ね着定番アイテムです。
服の枚数が少ないミニマリストは必ずと言っていいほど持っているのでは?
合わせやすいし、インナーとして着れば1年中着られてとっても便利。
カットソーは顔の印象を左右するので「顔タイプ」と「骨格」が真逆の人は顔タイプに合う襟の形を選びましょう。
素材や形は骨格で選びます。
ストレート
形…Vネック、深めのUネック、5分袖、7分袖
サイズ…ジャストサイズ
素材…しっかりした厚めの素材
身体にフィットするタイプ
オーバーサイズ
半袖スムースカットソートップス|KOBE LETTUCE(神戸レタス)
骨格ストレートさんは首回りはVネックか深めのUネックが似合います。
生地に厚みがありしっかりした素材で、ジャストサイズを選びましょう。
袖は二の腕をスッキリ見せる5分袖や7分袖がベストです。
顔タイプがクール、クールカジュアル、ソフトエレガントのミニマリストさんはテーラードジャケットやライダースを羽織るとカッコいいおしゃれミニマリストになりますよ。
【気を付けたい顔タイプ】
キュート、アクティブキュート、フェミニン
首周りは曲線が似合う顔タイプの人です。
そのため、深めのUネックで首周りに丸みを出しましょう。
コットンなど、ハリのあるしっかりした素材で骨格ストレートの体型をカバーします。
ウェーブ
形…クルーネック、ボートネック、スクエアネック、袖はノースリーブ、フレンチスリーブがベスト、(パフスリーブ)、フリルやペプラムなど凝ったデザインのもの
サイズ…コンパクトサイズ
素材…柔らかい素材
オーバーサイズ
Vネック
選べる2タイプ ニットカットソー|aquagarage(アクアガレージ)
実は首や肩回りにボリュームや装飾があるものが骨格ウェーブさん向きのカットソーです。
でもミニマリストは着まわせないと…。
そんな骨格ウェーブさんも素材と丈に気を付ければシンプルなカットソーも似合います。
フレンチスリーブのカットソーがおすすめです。
素材は柔らかいものを選び、襟もとは開きすぎないクルーネックがGOOD。
また、深いVネックは華奢な上半身を強調してしまうのでVネックなら浅めを選びましょう。
丈はショート丈で目線を上半身にもっていきましょう。
フレンチスリーブは腕も細く見えて骨格ウェーブの体型をキレイに見せてくれます。
また、ノースリーブも華奢な骨格ウェーブさんにピッタリ!
春秋はノーカラーのショート丈ジャケットやショートカーディガンを合わせるとオンでもオフでもOKな女性らしいミニマリストに。
デザイン性のあるトップス
骨格ウェーブさんはペプラムやパフスリーブなどデザイン性の高いトップスが似合います。
定番ではないので着回し力は弱くなりますが…。
襟もとや肩にフリルがあるものは骨格ウエーブさんの得意アイテムなんです。
ミニマリスト向きではありませんが、枚数に余裕がある場合は取り入れてみてもいいかも。
体型に合ったおしゃれミニマリストを目指しましょう!
それから、スタイルよく見せるにはサイズ選びも重要です。
オーバーサイズは骨格ウエーブさんが着ると子供っぽく見えてしまうので避けたほうが無難です。
骨格ウエーブさんは”コンパクト”を意識しましょう。
【気を付けたい顔タイプ】
クール、クールカジュアル
顔周りはクール、クールカジュアルに寄せて選びましょう。
胸元は開きすぎないスクエアネックや浅いボートネック、浅いVネックで直線のイメージを出すと顔のイメージに合います。
クール、クールカジュアルのミニマリストさんは女性らしい服装が苦手。
そのため、骨格ウェーブに似合うフリルやペプラムなど女性らしいデザインは甘くなりすぎて違和感が生じるため避けた方が無難です。
ナチュラル
形…クルーネック、5分袖、ドロップショルダー、ロールアップ、ドルマンスリーブ
サイズ…オーバーサイズ
素材…綿
デコルテの開きすぎるVネックやUネック
ナチュラルさんはオーバーサイズが得意です。
そして、ドロップショルダーが似合います。
袖は5分袖くらいで袖口にゆとりのあるものがベスト。
でも、ミニマリストとしては重ね着したいので、袖口が広がりすぎていたりオーバーサイズ過ぎると着回しが半減してしまいます。
とは言え、ロールアップするとカジュアル感が増し、ナチュラルさんにとっても似合うコーディネートになるので枚数に余裕があればビッグサイズのカットソーは一枚あるとコーディネートの幅が広がりますよ。
前後2Wayシルケットシンプルカットソー|KOBE LETTUCE(神戸レタス)
ミニマリストとして、持っていたいのは写真のような少し余裕のある7分袖が重宝します。
これくらい余裕があると骨感が出ないのでナチュラルさん向きです。
春秋はざっくりとしたロングカーディガンを着てカッコよく着こなしてくださいね。
【気を付けたい顔タイプ】
エレガント、フェミニン
顔タイプがエレガントとフェミニンはカジュアルが苦手です。
エレガントは高見えする大きめの小物を重ね付けして女性らしさを出すと違和感を解消できます。
本当に高価なものでなくて大丈夫です。
エレガントの人が身につければプチプラも高価に見えるから不思議^^
フェミニンは女性らしい曲線やふわふわの小物を身につけましょう。
大人のカジュアルをイメージすれば違和感を解消できます。
冬定番「タートルネックニット」
オンでもオフでも使える便利なタートルネックニット。
上にシャツを重ね着したり、ワンピースと重ね着したり、秋から春にかけて使い勝手がかなり良い定番アイテムです。
ミニマリストにはぜひ手に入れてほしいアイテムです。
実はシンプルなリブのタートルネックニットは全ての骨格の人に似合います。
だから、タートルネックニットは骨格別にコーディネート例を紹介していきますね。
タートルネックやハイネックは私似合わないかも…と思っている人、実は骨格ではなく、他の理由で違和感を感じているんです。
秘策を紹介した記事があります↓
ストレート
テーラードジャケット
ストレートさんがタートルネックに合わせるとおしゃれに見えるのはテーラードジャケット。
トラッドな雰囲気がとても良く似合うのでストレートデニムで大人の女性らしさを。
ドロップショルダーは肩の肉感を拾ってしまうのでカッチリジャケットを選んでね。
シャツ
白シャツのインにタートルネックを着ると冬も暖かい。
ボトムスはストレートのデニムやパンツ。
ストンと落ちるタイトスカートやくっきりAラインスカートも似合います。
きちんとした服装が似合うからぜひやってみて!
ベスト
また、V字に開いたベストもOK。
丈はお尻が隠れるくらいの少し長めを選びましょう。
春秋のシースルータイプのタートルネックはストレートさんは苦手アイテム。
透けない素材を選ぶのがコツ。
合わせるボトムスは身体にフィットしないストレートパンツ。
ロングのタイトスカートやタックの入っていないフレアスカートも素敵です。
テロんとした薄手ではなく形がしっかりしたものを選びましょう。
ジャンパースカート
ワンピースならタートルネックニットの上に深い切り込みのタイトなジャンパースカートが素敵。
ジャンパースカートは濃いめの色を選ぶと視覚効果で縦長に。
二の腕の細見えに効果アリ!!
シューズ選び
ポインテッドトゥパイピングパンプス|AmiAmi(アミアミ)
そして、忘れがちな足元ですが、靴選びも大事。
ストレートさんのパンプス選びは細いヒール、太いヒールどっちもOK。
シンプルなデザインのポインテッドトゥやスクエアトゥが似合います。
ポインテッドトゥならペタンコ靴も〇。
メンズライクなローファーや厚底スニーカーも。
ブーツなら、脚のラインにフィットする柔らかいものではなく、形がしっかりとしたレザーのブーツを選びましょう。
ウェーブ
カーディガン
ウェーブさんはタートルネックの上にショート丈のニットカーディガンがイチオシです。
もこもこした毛足の長いものが似合います。
軽やかなミディアム丈のフレアスカートやプリーツスカート、スキニーデニムに合わせたらスタイルアップ!
ブラウスワンピ
また、ワンピースの中にタートルネックを着るとおしゃれ!
ウェーブさんは共布ベルトのあるものを選んでウエストマークをしっかりしましょう。
上半身を重ね着するとボリュームが出るからタートルネックはデコルテが華奢なウェーブさんの強い味方です。
前開きタイプを選べば羽織りになるのでミニマリスト向きですよ!
シューズ選び
そして、足元は細ヒールのパンプスやショートブーツで軽くしましょう。
ペタンコ靴ならラウンドトゥのバレエシューズが◎
寸胴のロングブーツは重心が下がってしまうので避けた方が無難です。
ナチュラル
ロングカーディガン
ナチュラルさんはタートルネックニットの上にゆったりシルエットのカーディガンが素敵。
ミディアム丈やロング丈のカーディガンを選びましょう。
マキシ丈のスカートやワイドパンツを合わせるとルーズな感じでカッコいい。
シャツワンピース
また、タートルネックにシャツワンピを重ね着するとナチュラルさんに似合うコーディネートになります。
ナチュラルさんはウエストを絞っても絞らなくてもOK。
さらにワイドパンツをレイヤードすればナチュラルさんのタートルネックコーデが完成。
首元にチラっと見えるタートルネックがこなれた印象に。
キャミワンピ
タートルネックにキャミワンピはナチュラルさんだからこそできるコーデ。
上にニットやスウェットを重ね着して真冬も大活躍です。
シューズ選び
ナチュラルさんの足元はゴツめを意識して選ぶのがポイント。
サイドゴアブーツやスニーカーで重くしましょう。
他にはビットローファーもおすすめ。
パンプスや見た目が可愛いペタンコ靴はナチュラルさんにはボリュームが足りないので控えた方がいいですよ。
たまにはヒールを履きたい!という時は太いチャンキーヒールを選ぶと重心を下にもってきてくれます。
カーディガンかフルジップパーカーが使える
カーディガンもフルジップパーカーも前が開くからアウターにも変身する便利アイテム。
長い期間着られます!
着回し力が高いからミニマリストにとってとても重宝します。
パンツ、スカート、ワンピースどれにでも合うからおしゃれミニマリストになるキーアイテムかも。
ストレート
・カーディガン
形…ジャスト丈、ロング丈、Vネック
生地…厚すぎず薄すぎず、ハイゲージ
サイズ…ジャストサイズ
厚手
ショート丈
ローゲージ
ハイゲージニットロングカーディガン | aquagarage(アクアガレージ )
骨格ストレートの人がカーディガンを着るなら、ジャスト丈やロング丈で襟の形はVネックがおすすめです。
ロング丈は直線のイメージが強く、骨格ストレートさんの体型がキレイに見えますよ。
そして、ハイゲージのキレイめなニットで、ピッタリしすぎないものを選びましょう。
厚手のニットは着太りして見えやすいので薄手でシンプルなものがベストです。
着る時は、前を留めて着ると肉感を拾ってしまうので骨格ストレートさんは前を開けて着るとスタイルよく見えます。
ショート丈は上半身にボリュームが出すぎてしまうので避けた方が無難です。
【気を付けたい顔タイプ】
キュート、アクティブキュート、フェミニン
顔タイプが曲線のキュート、アクティブキュート、フェミニンの人はVネックは苦手。
だから、インに着る服はUネックやクルーネックのカットソーで曲線をだすといいかも。
女性らしいデザインが得意なのでメロウ加工されているものなど、デザインがフェミニンなカットソーがおしゃれです。
・フルジップパーカー
形…ジャストサイズか長め
ショート丈
ドロップショルダー
骨格ストレートさんに似合うパーカーはジャストサイズかお尻が隠れるくらいの少し長めのパーカー。
身体の線を目立たなくしてくれるスウェットは骨格ストレートさんが得意の素材です。
タイトなロングスカートと合わせて大人女性のきれいめカジュアルに。
冬はタートルネックニットの上に、春秋はアウターでも活躍するフルジップパーカーでカジュアルなおしゃれを楽しんで!
スウェット素材Wジップロング丈パーカー|Pierrot(ピエロ)
ウェーブ
・カーディガン
形…ショート丈、クルーネック、浅めのVネック
生地…ボリューミーでソフトな素材、シャギー、モヘアなど
サイズ…コンパクトサイズ
ロング丈
ブークレーニットカーディガン|ATRRANGS(アトランス)
骨格ウェーブさんは首回りはクルーネックか浅めのVネック、丈はショート丈がベストで、モヘアやシャギーなど軽いイメージのソフトな風合いのものを選びましょう。
ミニマリストらしく着まわすのがおすすめ。
前を閉めてニットとして着たり、ワンピースの上に羽織っても素敵。
ボトムスにフレアスカートを合わせるとフェミニンなコーディネートが完成します。
また、スキニーやフレアデニムを合わせれば女性らしいミニマリストに。
【気を付けたい顔タイプ】
クール、クールカジュアル
クール、クールカジュアルの人はクルーネックで一番上のボタンを開けて直線を出しましょう。
また、クール、クールカジュアルが得意なタートルネックやハイネックを合わせると上半身にボリュームが出て顔にも骨格にもピッタリです。
フレアデニムを合わせればモードなミニマリストに。
・フルジップパーカー
形…ショート丈
素材…厚手
ロング丈
骨格ウェーブさんはなで肩で華奢なイメージです。
下半身のボリュームを目立たなくしてくれるのは少し厚手でショート丈のパーカー。
上半身に目が行くような服装が得意な骨格ウェーブさんはフード付きのアウターがとても似合うのでフルジップパーカーはおすすめアイテムですよ。
ハイウエストスキニーデニムと合わせてスポーティーカジュアルに。
骨格ウェーブさんはスニーカーならコンバースのペタンコスニーカーがとっても似合うから合わせてみて!
無地カラー ショートジッパー フーディー、レディースカジュアルジャケット 長袖ト…
ナチュラル
・カーディガン
形…ショート丈、ミディアム丈、ロング丈、超ロング丈、クルーネック、浅めのVネック、(ドルマンスリーブ)
生地…厚手
サイズ…オーバーサイズ
薄手
ドルマンスリーブは似合うけど…
骨格ナチュラルさんはドルマンスリーブなどボリューム感のあるものが得意です。
ローゲージでカジュアルなものをワイドデニムと合わせてもだらしなくならないのが骨格ナチュラルさん。
でも上にアウターを着る場合、脇のもたつきが気になりませんか?
ドルマンスリーブの着られるアウターが必要となると、ミニマリスト向きではありません。
かといって、真冬にカーディガンだけで外出は厳しい…。
できるだけ着られる期間が長いものを揃えるのがミニマリストです。
それでもドルマンスリーブを着たいという人は枚数に余裕がある時に購入するといいかもしれません。
それでは、どのタイプのカーディガンがいいかというと、実は骨格ナチュラルさんには全ての丈が似合います。
一番は少し厚手のシンプルなロング丈かミディアム丈がおすすめです。
ショート丈の場合は下の写真のように、ボトムスをマキシ丈のスカートやワイドパンツでボリュームを出して着ましょう。
ボリューム袖が似合います。
コートに袖を通してももたつかない程度のボリュームが良いです^^
Aラインコーデにすると、骨格ナチュラルの人に似合うシルエットになります。
エアリーニットカーディガン|KOBE LETTUCE(神戸レタス)
また、骨格ナチュラルさんはふくらはぎが隠れるくらいまである超ロング丈をカッコよく着こなすことができるので持っていると便利かも。
超ロング丈カーディガンは着回しが難しいと思われがちですが、実は写真のように前を閉めてワンピースとしても着られるので意外と着回しやすいんです。
ワイドパンツとレイヤードしたり、とても使い勝手がいいミニマリスト向きのアイテムです。
ロングコートが似合う骨格ナチュラルさんはコートのインにロングかミディアム丈のカーディガンを重ね着すればかっこいいミニマリストになれますよ。
【気を付けたい顔タイプ】
キュート、アクティブキュート、フェミニン
顔タイプが曲線のキュート、アクティブキュート、フェミニンの人は超ロング丈カーディガンは直線の主張がつよくかっこいいイメージになるため、かわいらしい曲線タイプには違和感が出ます。
そのため、ミディアム丈かロング丈、ショート丈を選ぶほうが無難です。
・フルジップパーカー
形…ショート丈、ミディアム丈、ロング丈、ドロップショルダー、ボリュームスリーブ
生地…厚手
サイズ…オーバーサイズ
カジュアルが得意な骨格ナチュラルさんはパーカーは何でも似合います^^
とはいえ、おなかが出るくらいの短すぎるものは肩ががっちりして見えてしまうのでほどほどに。
ショート丈を選ぶ場合はカーディガンと同じでボトムスはボリューミーな物を合わせましょう。
それからオーバーサイズが得意ですがあまりにも大きすぎるとアウター着ると着回し重視のミニマリスト向けではないので気を付けて!
今っぽくスウェットのセットアップでタウンにお出かけ!も骨格ナチュラルさんの得意スタイルです^^
≪送料無料≫アウター パーカー ジップアップ レディース 大きいサイズ オーバー…
体型カバーするなら「スカート」が良き
スカートも女性らしいコーディネートが楽しめるので持っていたいアイテムです。
似合う形のスカートを1~2着用意しましょう。
ストレート
形…ミディアム丈、ロング丈、マキシ丈、タイトスカート、Aラインスカート、タックのないフレアスカート
サイズ…ジャストサイズ
素材…厚手のしっかりした生地、ツイード、ジャガード、レザー、デニム
コットン混ロングスカート|STORYNINE(ストーリーナイン)
骨格ストレートさんはしっかりした生地がおすすめ。
ツイードやジャガードなど高級素材が似合います。
シルエットはロング丈のタイトスカートやAラインスカートがベストです。
タックが入っていなければフレアスカートもOK。
骨格ストレートさんは「きちんと感」があることが大切。
【気を付けたい顔タイプ】
キュート、アクティブキュート、フェミニン
顔タイプが曲線の人はイメージを顔タイプに合わせて選びましょう。
キュートの人はタックの入っていないフレアスカートでかわいらしさを出しましょう。
アクティブキュートの人はデニムやチノクロスなどのカジュアルな素材が似合います。
フェミニンの人はツイードやジャガードなど高級な素材でタックがないフレアスカートやタイトスカートがおすすめ。
女性らしいイメージで骨格との違和感を軽減できておすすめです。
ウェーブ
形…ミディアム丈、フレアスカート、プリーツスカート、マーメイドスカート、(体にフィットするニットスカート)
サイズ…ジャストサイズ
素材…薄手の柔らかい生地、サテン、ベロアなど光沢のある生地、レース、チュール、シフォン
ロング丈
マキシ丈
軽やかな薄手の素材が得意な骨格ウェーブさんはミディアム丈のスカートが似合います。
神戸レタスのこちらのスカートは丈が選べるから嬉しい♪
骨格ウェーブさんはミモレ丈を選んで!
トップスがハイネックだと目線が上に行き、スタイルアップします。
足元はできればパンプスがベスト、ブーツなら細いヒールのショートブーツがおすすめです。
素材はチュールやシフォン、レースなどの柔らかいものやサテンなどの光沢のある素材が似合います。
フレアスカートの他にプリーツスカートやマーメイドスカートも骨格ウェーブさんの得意分野です。
また、ニットのタイトスカートも似合いますが、季節が限られて着回し力が弱め。
ミニマリストなら手を出しにくいアイテムかも…。
でも枚数に余裕があれば1枚あるとコーデの幅が広がりますよ。
【気を付けたい顔タイプ】
クールやクールカジュアルの人は骨格ウェーブ得意のフェミニンな服があまり得意ではありません。
スカート選びはプリーツスカートやペンシルスカートで直線を出しましょう。
シフォンやチュールのようにかわいらしくなりすぎる素材は控えた方が無難です。
サテンカラープリーツスカート|KOBE LETTUCE(神戸レタス)
骨格ウェーブさんに一つ朗報です!!
骨格ウェーブさんの冬対策
上半身に重心を持ってくるとスタイルアップする骨格ウェーブさん。
足元はショートブーツやパンプスがおすすめです。
でも冬は足を出すのは寒くてつらい…。
そんな寒がりな骨格ウェーブさんには肌色のフェイクタイツがおすすめ!
こちらの記事でコーディネートやおすすめフェイクタイツを紹介しています↓
ナチュラル
形…ロング丈、マキシ丈、ギャザー、ティアード、フレア、Aライン、ランダムなプリーツなど
サイズ…ジャストサイズ
素材…コットン、リネン、デニムなど自然素材
ショート丈
体にフィットするタイトスカートやマーメイドスカート
薄手の生地
骨格ナチュラルさんはロング、マキシ丈のスカートが似合います。
トップスをインしてコンパクトにすると得意のAラインに。
ラウンドギャザー切り替えロングスカート|KOBE LETTUCE(神戸レタス)
スカートが得意な骨格ナチュラルさんはボリュームのあるロング丈やマキシ丈のスカートならほぼほぼなんでも似合います。
裾が広がるフレアタイプのスカートやティアードスカートもOK、ギャザースカートも得意です。
プリーツスカートは規則正しいものより折り目がランダムなプリーツの方が骨格ナチュラルさんに似合います。
ランダムプリーツロングスカート| aquagarage(アクアガレージ)
さらに、すっきりとしたAラインスカートも似合います。
このように、ロングスカートが得意な骨格ナチュラルさんはミニマリストと言えど、スカートを数枚持っているとおしゃれを楽しめますよ。
でも、ショート丈や身体にフィットするニットスカートは骨感が出てしまうので控えた方がいいでしょう。
【気を付けたい顔タイプ】
エレガント、フェミニン
特にマキシ丈のスカートはカジュアル感が強く出ます。
エレガントが持つべき小物はきらびやかなもの。
そして、フェミニンが持つべき小物は女性らしいもので違和感を解消しましょう。
オケージョンにトラウザー
オフィスでも使えるキレイめパンツはミニマリストなら1枚用意すべき。
きれいめパンツは正式な場で誰もが着用するアイテム。
いざというときにも使えるちゃんとした素材のものを選びましょう。
そのため、顔タイプを意識しすぎず骨格で選び、ブラック、ネイビー、グレー、ベージュなどベーシックなカラーをチョイスします。
ストレート
形…センタープレスの入ったストレートパンツや緩めのテーパードパンツ
サイズ…ジャストサイズ
素材…少し厚みがありハリのある素材、上質な素材
薄手のやわらかい素材
ピンタックストレートスラックスパンツ|KOBE LETTUCE(神戸レタス)
骨格ストレートんさんは適度に厚みがあり、ハリのある上質な素材が似合います。
そしてセンタープレスの入っているものがおすすめ。
ゆるめのテーパードパンツやストレートパンツは骨格ストレートさんの体型をスッキリ見せてくれます。
トップスをUネックのカットソーにして上にテーラードジャケットを羽織れば骨格ストレートさんの得意スタイルになりますよ。
ウェーブ
形…クロップドパンツ、細身のテーパードパンツ
サイズ…ジャストサイズ
素材…薄手の柔らかい素材
ワイドパンツ
【ストレッチ+後ろウエストゴム】上品パンツ|STORYNINE(ストーリーナイン)
クロップド丈やアンクル丈が似合う骨格ウェーブさん。
柔らかい素材の細身のテーパードパンツやクロップドパンツがおすすめです。
ワイドパンツは下半身に重心が行きがちなので骨格ウェーブさん向きではありません。
オケージョンでは襟がフリルだったり、リボン付きのブラウスにすると目線が上に向き、スタイルアップします。
ナチュラル
形…ワイドパンツ、10分丈のキュロットパンツ
サイズ…ジャストサイズ
細身のパンツ、薄手の生地
骨格ナチュラルさんは下に重心のあるロング丈のワイドパンツが似合います。
実は、自然素材が似合う骨格ナチュラルさんはキレイに着られるテロっとした素材はあまり得意ではありません。
では、カジュアルが得意なナチュラルの人はきれいめに着られる服がないの??と思いがちですが、骨格ナチュラルさんにもきちんとコーデがあるんです。
骨格ナチュラルさんがきれいめに着られる素材はリネンです。
サラッとした感触のリネンは少し光沢があり、きれいめにもカジュアルにもOKな素材です。
リネンは骨格ナチュラルさんが着るとどこかこなれ感が出ます。
着回し抜群の「ワンピース」
ワンピースは素材に注意すれば一年中着られて重ね着のバリエーションが豊富。
そのため、ミニマリストは必ずと言っていいほど持っている!
ワンピースで着まわしやすいおすすめアイテムはシャツワンピやキャミワンピ、ジャンパースカートです。
ストレート
形…ロング丈、ウエストシェイプのシャツワンピース、デコルテがV字に開いたタイトなジャンパースカート、ウエストでシェイプしたトレンチワンピース
サイズ…ジャストサイズ
素材…少し厚みがありハリのある素材、コットン、ジャガード、ツイード
首の詰まったワンピース
ウェストがシェイプされていないワンピース
薄手の生地
ハリのあるしっかりした生地のシャツワンピースは骨格ストレートさんをより素敵に見せてくれます。
ウエストがシェイプされていてタックの入っていないものがベスト。
襟はV字に開いているものを選びましょう。
肌寒い時はカーディガンを羽織ったり、ジャケットを着れば春秋もばっちり!
寒い冬だってインにタートルネックニットを着れば暖かい!
この着回し力こそミニマリストがシャツワンピを持つ理由です。
骨格ストレートさんのミニマリストならシャツワンピは欠かせません。
襟カシュクールワンピース|STORYNINE(ストーリーナイン)
また、シャツワンピと同じ感じでウエストシェイプのトレンチワンピースやカシュクールワンピースもおすすめ。
ジャンパースカートは写真のようにハリのある素材でネック部分がV字に開いたタイトなジャンパースカートも似合います。
Iラインが強調されて骨格ストレートさんの体型をスマートに見せてくれます。
1年中着られる素材を選んでミニマリストらしくいろいろなコーディネートを楽しんでくださいね。
ウェーブ
形…ミディアム丈、ウエストで切り替えのあるワンピース、(ニットワンピ)
サイズ…ジャストサイズ
素材…シフォンなど薄手のやわらかい素材、光沢のあるサテン、ベロア
ロング丈
ダボっとしたリラクシーなワンピース
キャミワンピ
ジャンパースカート
骨格ウェーブさんは重心が下に行きがちなキャミワンピやジャンパースカートがちょっと苦手。
このようなワンピースは1年中着られてとても便利なアイテムなので本当はミニマリストとしては持っていたいところ。
そのため、骨格ウエーブさんは季節に限りがありますが、フリルブラウスやオフタートル、カーディガンと合わせて上半身にボリュームを出す着方をしてみましょう。
ブラウスワンピース
ヘムラインワンピース|aquagarage(アクアガレージ)
他に、写真のように柔らかい素材のブラウスワンピースが骨格ウェーブさんに似合います。
しかもこのワンピースは前がすべて開くので夏場は羽織としても使えて便利!
寒い季節はジャケットなどの上着を羽織れば長い間着まわせます。
ウエストが高めの位置で切り替えがあるものがベストです。
丈はミディアム丈くらいが骨格ウェーブさんに合います。
さらに、ベロアやサテンなど光沢のある素材が得意なのでコーデに取り入れてみては?
ミニマリストらしく着回しまくってくださいね^^
ニットワンピ
ウエストコード付きボートネックニットワンピース | aquagarage(アクアガレージ)
また、骨格ウェーブさんはニットワンピがめちゃめちゃ似合います!
季節が限られるので枚数に余裕がある場合は手に入れてみてもいいかも。
ニットワンピは骨格ウェーブさんのためにあるようなものですから^^
【気を付けたい顔タイプ】
クールやクールカジュアルの人はフェミニンすぎるスタイルに違和感が出ます。
写真のような下にストンと落ちるタイトなワンピースを選ぶのがおすすめ。
そうすれば、かわいくなりすぎず大人な女性に見えてより魅力的に表現できます。
ベルト付ドッキングワンピース|KOBE LETTUCE(神戸レタス)
ナチュラル
形…ロング丈、マキシ丈、シャツワンピ、ティアードワンピ、ボリューミーなジャンパースカート、
サイズ…ジャストサイズからオーバーサイズ
素材…コットン、リネンなど自然素材
薄手の生地
規則正しいプリーツ
体にフィットするワンピース
コットンやリネンの自然素材を使ったゆったりサイズのワンピースが似合います。
骨格ナチュラルさんはスカートと同様、基本的にワンピースは得意なので数枚持っているとおしゃれを楽しめます。
でも、体にフィットするタイプのワンピースは骨格が目立ってしまうので避けた方がいいでしょう。
コットン素材 ジャンパースカート|IN THE MARKET
超ロングのシャツワンピースやボリューミーなキャミワンピ、ティアードワンピ、ボリューミーなジャンパースカートもOKです。
これらのワンピースは重ね着が楽しめるのでミニマリスト向きのアイテム。
着回し抜群なのでおすすめです!
ロング丈、マキシ丈を選び、重心を下に持ってきましょう。
【骨格別】ミニマリスト向けの服が見つかるショップ
ここからはミニマリスト向けの着回ししやすい服があるショップを骨格別に紹介していきます。
プチプラのお店ばかりだからお財布に優しい^^
ストレート
ROPE’ PICNIC (ロペピクニック)
まず最初に紹介するのはROPE’ PICNIC ロペピクニック。
ミニマリストにピッタリなシンプルできちんと感のある服が揃うお店です。
特にジャケットの種類が豊富。
ジャケットがとっても良く似合う骨格ストレートさんの体をキレイに見せてくれます。
そして、サイズ感はジャストサイズが基本です。
だからロペピクニックは骨格ストレートのメリハリのある体系をピッタリしすぎないちょうどいいサイズで素敵なミニマリストに導いてくれる神様的なブランドという訳です。
どこで購入していいかわからない骨格ストレートさんにはぜひ覗いてみてほしいブランドです。
靴やバッグなどの小物も購入できるからまるっとロペピクニックコーデが完成しますよ!
楽天のROPE PICNIC/ロペピクニック公式ホームページはこちら
KOBE LETTUCE(神戸レタス)
次に紹介するのは「神戸レタス」。
リーズナブルな定番服が数多く揃うショップです。
シンプルで飽きのこないスタイルを好むミニマリストが多数。
その秘密は、カラーが豊富なうえ、丈や襟の形が選べるようになっている服が多いこと。
そのため、自分にピッタリの服を探しやすいんです。
さらに、神戸レタスをお勧めする理由はデニムの種類が豊富なところ。
ミニマリストにとってデニムは欠かせないアイテムです。
骨格ストレートの似合うデニムの形は濃い色のきちんとストレートデニム。
神戸レタスにはスリットの入ったものやセンタープレスなど骨格ストレートさんに合うきちんとデニムがたくさんそろっています。
定番の中でも周りとちょっと差がつくアイテムを探すことができますよ!
自分に似合う形であなたらしいミニマリストを目指してくださいね。
KOBE LETTUCE(神戸レタス)のおすすめポイント!
新規会員登録で100ポイントプレゼント!
お誕生日に500ポイントプレゼントしてくれる!!
KOBE LETTUCE(神戸レタス) の公式ホームページはコチラ⇒
STORYNINE(ストーリーナイン)
最後に、ストーリーナインを紹介しましょう。
ストーリーナインは韓国のファッションブランドで大人女性を魅力的に表現してくれる服が数多く揃っています。
上記の2店に比べるとお値段が張る印象が!
とは言え、見た目も素材も高級感が漂っていて素敵です。
ストーリーナインもジャケット類やストレートパンツの種類が豊富。
骨格ストレートさんはテーラードのかっちりジャケットが似合います。
ストーリーナインにはたくさんあるので目移りしそうです。
また、Aラインやタイトなスカートの多さにも目を見張ります。
パリッとした生地が得意な骨格ストレートさん。
コットンやチノ素材のタイトスカートやAラインスカートがたくさんそろっていますよ。
大人女性の魅力を引き出してくれるアイテムなのできっと素敵なミニマリストになれるはず!
STORYNINE(ストーリーナイン)の公式ホームページはこちら⇒
ウェーブ
JULIA BOUTIQUE(ジュリアブティック)
ジュリアブティックはフェミニンで高見えする服が豊富。
緩やかなカーブが特徴の骨格ウェーブさんをキレイに見せてくれるコンパクトな服が目白押し。
デザイン性の高い服が多いですが、写真のようなフレンチスリーブニットなど定番の形もそろっています。
だから骨格ウェーブのミニマリストが自分に合ったおしゃれを楽しむ打ってつけのショップという訳です。
骨格ウェーブさんはマーメイドスカートが似合います。
このジュリアブティックはその種類が豊富。
それから、得意のニットワンピースの品揃えもスゴイんです!
ワンピースの首の開きが気になる場合はインにタートルネックやフリルブラウス、クルーネックのカットソーなどを着て華奢な骨格ウエーブさんの体型をカバーすれば完璧!
苦手なネックラインもこのような重ね着方法でチャレンジしてみてくださいね。
楽天のJULIABOUTIQUE-ジュリアブティック公式ホームページはコチラ
StyleOnMe(スタイルオンミ)
StyleOnMe(スタイルオンミ) は韓国のアナウンサーや芸能人御用達のファッションブランド。
きれいめでコンパクトな服が多く、骨格ウェーブさんの体型に合ったフェミニンなアイテムがたくさんそろっています。
カジュアルなデニムも種類が豊富。
骨格ウェーブさんに似合うクロップド丈がたくさんあります!
特にスタイルオンミのワンピースがおすすめ。
日本ではマキシ丈やロング丈が主流ですが、このスタイルオンミのワンピースはミディアム丈がたくさんあるんです。
ウエストマークして上半身に目線を向ける骨格ウェーブさん向けのワンピースがいっぱい!
しかも、薄くて柔らかい軽やかな素材が多いからウハウハです^^
そして、ワンピースの中でも骨格ウェーブさんに似合うジャンパースカートがあるところがポイント。
着回しがしやすく簡単に重ね着コーデができるジャンパースカートは、ミニマリストにとっては必須アイテムです。
このスタイルオンミのジャンパースカートのシルエットは骨格ウェーブさん向き!
日本では体に沿った形のジャンパースカートを見つけるのが難しいですが、スタイルオンミなら見つかります。
骨格ウェーブさんは一度覗いてみる価値アリです。
StyleOnMe(スタイルオンミ)の公式ホームページはコチラ⇒
ピエロ(pierrot)
幅広い年代の女性から支持されているピエロ。
定番物からフェミニンなものまでさまざまなアイテムを取り揃えています。
清潔感のある服が多く、雑誌などにも掲載されるおしゃれなブランドです。
ワンピースが苦手な骨格ウェーブさん。
でもピエロは骨格ウェーブさんに似合う形のワンピースがあります♪
骨格ウェーブの人はウエストに切り替えのあるワンピースが似合います。
ちょっと華奢な上半身が目立つという場合はモヘアのボレロを羽織ってみてください。
ボリュームが出て女性らしい印象に。
このように骨格ウェーブさんの華奢な上半身は一枚足すだけでスタイルアップしますよ。
試してみてくださいね!
ナチュラル
NOAHL(ノアル)
骨格ナチュラルさんに紹介するのはNOAHL(ノアル)。
全体的にゆるっとサイズで重心が下に向くアイテムが主流のプチプラショップ。
ダボっと着てもだらしなく見えない骨格ナチュラルさんにピッタリなアイテムがたくさんあります!
ベーシックなくすみカラーが多いからミニマリストに最適。
形もふんわりとしたちょっとフェミニンな印象。
少しボーイッシュに見られがちな骨格ナチュラルさんの体型を女性らしく柔らかく見せてくれるアイテムが豊富!
着崩してカッコ良く見せるのが得意な骨格ナチュラルさん。
でもやっぱり女性らしく見せたい!と思っている人におすすめのショップです。
オフィスもOKな堅苦しさを感じさせないきれいめアイテムまでそろっていますよ。
楽天のNOAHL-ノアル公式ホームページはこちら
coca(コカ)
ゆったりとしたサイズ感はザ・骨格ナチュラルさんにピッタリ。
カジュアルでリラクシーなイメージのcoca(コカ)です。
ティアードワンピやマキシ丈スカートなどAラインのアイテムが多いのも特徴。
そして、ミニマリストに必須の定番カラーが多いところが嬉しい!
着回しの効くアイテムが揃うcocaはミニマリストならチェックしておきたいショップです。
実は私、骨格ナチュラルなんです。
だからcocaは私のお気に入りショップ。
cocaの服は全体的にオーバーサイズが多いんです。
ゆったりサイズが得意な骨格ナチュラルにピッタリのお店。
楽天のcoca「コカ」の公式ホームページはコチラ
aquagarage(アクアガレージ)
フェミニンからマニッシュまで多彩なアイテムを取り揃えているアクアガレージ。
全体的にゆったりとしたオーバーサイズのものが多く、サラッと着られる心地よいイメージが骨格ナチュラルの人向きです。
また、ミニマリストに必要な定番ものも多いです。
「カジュアル」がキーワードの骨格ナチュラルさんですが、オフィスでも着られるようなきれいめスタイルやかっこいいイメージにしたいときはアクアガレージがおすすめ!
大人女性の清潔感あるコーディネートに仕上がります。
aquagarage(アクアガレージ)の公式ホームページはコチラ⇒
コーデの幅がグンと広がる!少数精鋭でどんどん着まわして

今回は骨格別にミニマリストが着まわしやすい便利な服について書いてみました。
骨格に合った着まわしやすい服を選べば、コーディネートの幅が広がりますよ!
ぜひ、お試しあれ!
こちらの記事も参考にしてみてくださいね↓
【骨格ストレート】
体型…上半身にボリュームがあり、メリハリのある立体的な女性らしい体型
体型をきれいに見せるには…重心が偏らないようにIラインを意識する。生地に厚みがあり、形がしっかりとした服を選ぶ。
【骨格ウェーブ】
体型…なで肩で下半身に重心があり、骨が細くて華奢なイメージ
体型をきれいに見せるには…目線が上に行くようにトップスにボリュームのあるものを着る。軽くて柔らかい素材を選ぶ。足元はシンプルに。
【骨格ナチュラル】
体型…重心の偏りがなく、骨が太くしっかりしていて目立つ、関節が大きい
体型をきれいに見せるには…オーバーサイズを選んでAラインを意識し、重心を下に持ってくる。